出版社内容情報
都市近郊で約300坪の田畑を借り、家族5人分のお米と野菜を自給する現役サラリーマンのシンプルライフ。生活も仕事も充実した日々を送れるその秘訣は野菜がもたらす「菜園力」!前向きに生きるヒントが満載。
プロローグ 僕が菜園生活をはじめたわけ
第一章 僕の菜園生活
第二章 菜園生活で仕事もライフもグッドバランス!
第三章 ものごとの本質がよく見えて来る!
第四章 忙しくても菜園生活をすれば子育てに参加できる!
第五章 僕のビジネスと交流術!
第六章 忙しい人でもできる、はた流菜園づくり!
第七章 ライフデザインを楽しもう! はた流家づくり!
第八章 美しい風景をつくる菜園のつくり方
エピローグ 僕の考える菜園力! ほか
【著者紹介】
1967年兵庫県西宮市出身。宮崎大学農学部林学科卒業。91年に積水ハウスに入社。ハートフル生活研究所課長。2002年長男誕生をきっかけに西宮市から奈良県に移住。はじめは庭の小さな畑で野菜を作っていたのが、今では1500?uを借り、家族5人分の米、野菜、大豆などを自給している。2010年には伝統工法で家を新築した。一般対象に家庭菜園をすすめる講座など、社内外で年間30回以上の講演もこなす。現在、NHK出版「やさいの時間」に“自給自足サラリーマン宣言”好評連載中。
内容説明
大丈夫。どんな状況でも、前を向いて笑って生きられる。お米、野菜の栽培から家づくりまで雑誌・TVで話題の著者が伝える手づくりライフの幸福論。
目次
1 サラリーマンでもできる食の自給率アップ
2 自給菜園で、仕事も暮らしもグッドバランス
3 菜園生活をすると、ものごとの本質が見えてくる
4 自給菜園で野菜を育てる、子どもを育てる
5 自然、家族、地域を味方につける野菜づくり
6 食卓と田畑がひとつながりのわが家
7 自然を手本にゆっくり育む家づくり
8 菜園を通して、美しい風景を生み出す
著者等紹介
はたあきひろ[ハタアキヒロ]
会社員、樹木医、自給農民。1967年生まれ。宮崎大学農学部卒業後、91年大手ハウスメーカー入社。現在、同社設計部にて全国の街づくりや商業ビル及び、マンションの企画開発にたずさわる。『NHK趣味の園芸 やさいの時間』で連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Aya Murakami
YKB
まみむめも
プランター菜園
うみ