劇画 死線を越えて―賀川豊彦がめざした愛と協同の社会

個数:

劇画 死線を越えて―賀川豊彦がめざした愛と協同の社会

  • 提携先に14冊在庫がございます。(2025年08月28日 19時39分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784259521639
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0036

内容説明

5度にわたりノーベル賞の候補(文学賞・平和賞)にあがり、シュバイツァー、ガンジーとともに「20世紀の2大聖人」と称えられた賀川豊彦を知っていますか。貧困と格差を解消し平和な協同社会をめざしたその足跡を読む。

目次

プロローグ
第1章 スラムに生きる
第2章 労働者を救え
第3章 静かなる革命
第4章 社会をデザインする
第5章 相互扶助のこころ
第6章 世界に平和を
エピローグ
なぜ今、賀川豊彦か
賀川豊彦の足跡
賀川豊彦の関係団体変遷図
賀川豊彦献身一〇〇年記念事業
神戸プロジェクト実行委員会の構成団体

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

68
コープこうべの前身、とだけ知っていた愚かな私。何故ノーベル平和賞を受賞しなかったのかが不思議なほど平和に貢献されておられる。この方こそ相応しい!!!奥様のハルさんも同じ意志を持ち共に活動された。神戸のスラム街と呼ばれる地域に住み住民たちと共に精一杯生き、亡くなった。内容が凄く充実していて漫画とは言えない出来。沢山の人に読んでほしい。2023/05/28

anne@灯れ松明の火

12
金融機関待合席で、斜め読み。名前も知らなかったんだけど^^;、立派な方だったんだなあ。2012/11/16

荒野の狼

4
東京都世田谷区上北沢にある賀川豊彦記念松沢資料館を訪れた際に本書を購入。2009年発行の192ページの漫画で数時間あれば通読できが内容は濃い。「賀川豊彦献身100年記念」とは、賀川が1909年に神戸のスラムに移り住み救貧活動をはじめた年から数えて100年ということ。タイトルは「劇画 死線を越えて」となっているが、賀川の同名の小説の劇画ではなく、オリジナルの賀川の伝記。2019/12/14

やよ

2
生協の父と呼ばれる賀川豊彦の半生を知りたくて読んだ。賀川さんの働きもすばらしいけれど、彼を支える妻ハルの存在が眩しい。2016/07/13

日向夏

2
協同組合や労働組合運動など様々な社会運動に尽力した賀川豊彦の物語。劇画っていうのはなんだか馴染みにくいものでした。軽いお勉強の本ですね。2009/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/287164
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品