知識ゼロからの農産加工入門―Q&Aでよくわかる

個数:

知識ゼロからの農産加工入門―Q&Aでよくわかる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月13日 06時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784259518714
  • NDC分類 619
  • Cコード C0061

出版社内容情報

全国各地で食品加工のコンサルタントをしながら、自身でも地域農産物の加工を行っている著者が、農産加工のあらゆる疑問に答えます。

少ない資金での起業や農作業との両立のポイント、地域にある素材を生かす加工技術や付加価値を生み出す商品の構成・形状の工夫など、加工の現場で役に立つ情報が満載!

農産加工所の立ち上げから、商品作り、販売、継続的運営まで、幅広く網羅した農産加工書の決定版です。

内容説明

ジャム、ジュース、ドレッシング・たれ、漬物、惣菜、もち、味噌、山菜。立ち上げから、製造、販売、運営、地域活性まで。

目次

1章 知っておきたい!農産加工の素朴な疑問(農産加工品とはどんなものですか?;少ない資金でも始められますか? ほか)
2章 ここは押さえよう!加工所の立ち上げ(加工所を始めるには、まずなにから?;加工施設はどのように借りればよいですか? ほか)
3章 これで解決!加工の勘どころ(加工品製造で心がけたいことは?;原材料の下処理はどうしたらよいですか? ほか)
4章 こうして稼ぐ!販売の工夫と売れ筋商品を作る手立て(販売はどのようにしたらよいのでしょうか?;売れない原因がわからないときの対処法は? ほか)
5章 継続的な加工所運営と地域が潤う仕組みづくり(運営を継続するうえで大事なことは?;販売計画を見直すときのポイントは? ほか)

著者等紹介

尾崎正利[オザキマサトシ]
食品加工コンサルタント。1970年福岡県生まれ。西南学院大学卒業後、都市計画コンサルタント事務所に入所。2003年に(有)職彩工房たくみを設立し独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品