内容説明
本書は、英語を勉強している日本人の学生や、著者自身の日本語や英語の学習を通して気づいた問題を、従来のようにことば一つ一つについて文法的な面から説明していくのではなく、間違いの原因となる要因別に説明していくようにしました。
目次
1 直訳するから間違える
2 英語は「原因/結果」の関係がはっきりしている
3 英語は「境界線」で物ごとを捉える
4 英語にもある「暗黙の了解」
5 日本語の「あいまいさ」が間違いのもと
6 論理の展開の仕方が逆
本書は、英語を勉強している日本人の学生や、著者自身の日本語や英語の学習を通して気づいた問題を、従来のようにことば一つ一つについて文法的な面から説明していくのではなく、間違いの原因となる要因別に説明していくようにしました。
1 直訳するから間違える
2 英語は「原因/結果」の関係がはっきりしている
3 英語は「境界線」で物ごとを捉える
4 英語にもある「暗黙の了解」
5 日本語の「あいまいさ」が間違いのもと
6 論理の展開の仕方が逆