イギリスの忘れられた子供の本

個数:

イギリスの忘れられた子供の本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月20日 04時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 280p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784255013589
  • NDC分類 909
  • Cコード C0098

出版社内容情報

イギリスの児童文学にもイギリス文学史で言われる「キャノン(正典)」による「偉大な伝統」が形成されてきた。
いわゆる「名作」の歴史である。それに対し、本書が目指すのはそれとは異なるもう一つの「イギリス児童文学史」の試みである。
すなわち、「名作」として今日まで知られているもの以外に、どのような本が、どのような時代に、どれほど、どのように読まれたかが
問いとなる。
膨大な歴史資料から解明するイギリス近代の子供の読書世界。

内容説明

古い屋根裏部屋で埃をかぶる子供の本棚。イギリス近代の、今日では「忘れられた子供の本」が、当時の世相にいかに受け入れられたのか?膨大な史料を基に解明する、名作の系譜とは一線を画したイギリスの児童文学史。

目次

第1章 子供用の聖書の誕生―ジャン・フレデリック・オステルヴァルド『簡約聖書物語』(一七一二年あるいはそれ以前)他
第2章 ピューリタン後裔の子供の讃美歌―アイザック・ウォッツ『聖なる歌』(一七一五)
第3章 イギリス帝国の子供の物語―ジョン・ニューベリー刊『靴二つさんの物語』(一七六五)とその続編(一七六六)
第4章 「学者犬」の童謡―セアラ・キャサリン・マーティン『ハバードおばさんとその犬の滑稽な冒険』(一八〇五)他
第5章 子供の本における残酷性―ペロー童話、グリム童話の受容小史
第6章 妖精物語論争と近代的児童文学観の成立―『ジョージ・クルックシャンクの妖精文庫』(一八五三‐六四)
第7章 堕落しかつ無垢な子供たち―チャールズ・ディケンズの「子供の文学」
第8章 子供の現代生活の物語―ロバート・バーンズ挿絵『ストーリー=ランド』(一八八四)他

著者等紹介

鶴見良次[ツルミリョウジ]
筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科単位取得満期退学。ケンブリッジ大学ダーウィン・カレッジ客員研究員などを経て、成城大学文芸学部英文学科教授。博士(文学)。英語・イギリス文学専攻。著書に『マザー・グースとイギリス近代』(岩波書店、日本児童文学学会特別賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

志村真幸

3
 本書は、時代の変遷によってすっかり忘れられてしまった作品をいろいろとりあげている。  子ども用に書かれた聖書が極端なまでに簡略化されていたり、「理想的」な立身出世を描いた植民地拡張期の小説があったり、学者犬をテーマとしたざれ唄があったり。  そうした作品に光を当てるだけでなく、社会史的な読み込みがなされている点も興味深い。1820年代から活発化する動物虐待防止運動との関連性を探ってみたり、子どもが無垢なものとして想定されているのか、邪悪な性質をもったものと考えられたのか、の対比など。 2024/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21699199
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品