脱!暴走老人―英国に学ぶ「成熟社会」のシニアライフ

個数:
電子版価格
¥1,477
  • 電書あり

脱!暴走老人―英国に学ぶ「成熟社会」のシニアライフ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 16時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784255010830
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0036

出版社内容情報

【暴走老人・ぼうそうろうじん】
店員や駅の係員に無理難題を言って困らせたり、並んでいる列に割り込んできたり、 若い人を怒鳴りつけたりする高齢者のこと。

“英国流"幸せに年をとる方法=楽しみながら、時にシビアに

日本と欧州を行き来して暮らす著者は、ヨーロッパの国々には“暴走老人"がいないことに気づき、 不思議に思います。
日本は恵まれた国にもかかわらず、高齢者が暴走してしまうのはなぜなのか?
本書では「暴走」する日本の超高齢化社会を通して、日欧の高齢者たちを取り巻く環境の違いや、 その背景にあるものを探ります。
さらに、欧米の高齢者たちの暮らしぶりから、幸せに年をとるための前向きで具体的な提案をします。

=*=*=「おわりに」より=*=*=
もし街なかで暴走する老人を見かけたら、何が彼にそうさせてしまっているのかということも考えていただきたいのです。
これは実は若い人にとっても大変重要なことです。なぜなら、やがて現在の若者たちも高齢になり、厳しい状況に置かれる可能性が高いからです。つまり、現在暴走している高齢者のことを考えることは自分たちのためでもあるのです。

◆第1章 なぜ日本の老人は暴走してしまうのか?
◆第2章 社会の狭間で苦悩する日本の老人
◆第3章 暴走老人のいないヨーロッパ
◆第4章 人生を楽しむ欧州の老人
◆第5章 欧州ではどのように老後資金を準備しているか
◆第6章 欧州の老人に学ぶ節約術
◆第7章 「暴走老人」にならないために

谷本真由美[タニモトマユミ]
著・文・その他

内容説明

ヨーロッパのお年寄りたちは何より楽しむことを大切にしながら、一方で老後の資産形成については、日本人よりはるかにシビアです。現在の、そして、未来の日本の高齢者が彼らに学ぶべきことは、少なくありません。

目次

第1章 なぜ日本の老人は暴走してしまうのか?
第2章 社会の狭間で苦悩する日本の老人
第3章 暴走老人のいないヨーロッパ
第4章 人生を楽しむ欧州の老人
第5章 欧州ではどのように老後資金を準備しているか
第6章 欧州の老人に学ぶ節約術
第7章 「暴走老人」にならないために

著者等紹介

谷本真由美[タニモトマユミ]
神奈川県生まれ。シラキュース大学Maxwell School of Citizenship and Public Affairs(国際関係論)修士課程、シラキュース大学School of Information Studies(情報管理学)修士課程修了。ITベンチャー、経営コンサルティングファーム、国連専門機関(FAO)の情報通信官などを経て、現在情報通信サービスのコンサルティング業務に従事。ロンドン在住。趣味はハードロック/ヘビーメタル鑑賞、漫画、料理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

AN

19
令和の時代を生きる若い人向けの本・・・かな?高齢者の生き方を、日本と主に欧州の高齢者事情の比較として書いている。一昔前にマークス寿子さんあたりが盛んに提唱していたのと大変良く似ているので、新しさは感じられなかったのか残念。また写真を多用して欧州の高齢者の活動を沢山紹介しているが、一つ一つの活動に対して掘り下げた取材がされていないので説得力に欠けてしまっている。面白そうな分野だけに残念だった。2022/10/04

みみりん

7
4年前に読んでいた😓2023/06/18

パキ

7
暴走老人にならないための本というより、著者の海外生活、特にイギリスでの老人の暮らしぶりを書いた本だった。ちょっと残念なものだった。2019/06/22

カボ

3
イギリスを美化し過ぎて現実を直視してない。朝から酒瓶片手に酔っぱらって叫んでるのは序の口で、地下鉄の通路や2階建てバスの上に行くと排尿が当り前。キレる老人に対しては「放っとけ」の一言。無料という医療も高齢者の治療は無駄な支出という理由で行わない。お金持ちは有料の病院で厚遇される。進学したくても全国一斉テストの結果でランク付けされて足切りされ入学試験は受けられないシステムを経て、レベルアップのチャンスもなく老人になる。作者は諦めた老人か、アッパークラスで優雅に暮らす老人を見て暮らしてるのかも。2019/12/09

luckyair

3
他国の事例が参考になった。課題もあるし、そもそもの国の成り立ち、経済発展にかけてきた時間が違うので、海外を真似するということは本質的に解決策ではない。ただ個人のマインドセットとして意識できることはありそう。働き過ぎない、真面目過ぎない(生産性の高い仕事の仕方)、自然の流れに逆らわないなど。家を貸して自分はクルーズで1年を過ごすとか、海外バックパッカーも面白そう。いわゆる暴走老人にはそうなってしまう理由がある。若い頃から柔軟性、積極性、好奇心をもって色々な所に飛び込むことで、人生いつまでも楽しめそう。★★☆2019/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13197054
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。