出版社内容情報
異例のベストセラーとなった『仏像のひみつ』に続編ができました。今回も、仏像と仲良くなれる4つの「ひみつ」で奥深い世界へご招待。 仏像そっくりの日本の神さまがいる? 仏像ってじつはとってもおしゃれ! 国宝と重要文化財を含む、博物館やお寺では見られない貴重な写真満載。 仏像の姿かたちから、「日本人の心」が見えてくる。 仏像の教科書、決定版!
■目次:(『仏像のひみつ』の続き)
ひみつ その5 仏像ソシキのまわりにも誰かいる!
ひみつ その6 仏像の着物にはソデがない!
ひみつ その7 仏像の眼は光る!
ひみつ その8 仏像の色はイロイロ!
■著者紹介:
1953年、神奈川県生まれ。東京芸術大学美術学部卒業。同大学院博士後期課程中退。日本彫刻史専攻。2005年4月より清泉女子大学文学部文化史学科教授。東京国立博物館名誉館員。前著『仏像のひみつ』が一般向けの「世界一やさしい仏像の見方」の指南書として圧倒的な支持をえる。ほかに、『日本彫刻史基礎資料集成』鎌倉時代造像銘記篇(共編著、中央公論美術出版)、『南北朝時代の彫刻』(至文堂)など著書多数。
内容説明
ヤオヨロズの神、仏像の姿を借りてあらわれた!青い髪、赤い顔、金の模様…意外にハデな仏像世界!仏像の奥深い世界は、「日本人の心」とつながっている。仏像の教科書、決定版。
目次
ひみつその5 仏像ソシキのまわりにも誰かいる!(ヒト―人間も像になっていい;カミ―日本の神さまの姿が見えてきた ほか)
ひみつその6 仏像の着物にはソデがない!(ヘンダンウケンとツウケン;すわっている如来像の着かた ほか)
ひみつその7 仏像の眼は光る!(玉を入れた眼;ギョクガン―水晶の眼のひみつ ほか)
ひみつその8 仏像の色はイロイロ!(金色のイロイロ;仏像の色模様 ほか)
著者等紹介
山本勉[ヤマモトツトム]
1953年、神奈川県生まれ。東京芸術大学美術学部卒業。同大学院博士後期課程中退。日本彫刻史専攻。2005年4月より清泉女子大学文学部文化史学科教授。東京国立博物館名誉館員
川口澄子[カワグチスミコ]
画工(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なお
えも
Nobu A
Norico
かもい