シリーズ〈生活科学〉<br> 生活文化論

シリーズ〈生活科学〉
生活文化論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784254605914
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C3377

出版社内容情報

生活に根差した文化を,時代ごとに衣食住の各視点から事例を中心に記述した新しいテキスト。〔内容〕生活文化とは/民族/貴族の生活(平安)/武家(室町・安土桃山)/市民(江戸)/ヨーロッパ/アメリカ/明治/大正/昭和/21世紀/他

内容説明

本書では、歴史上に足跡を残していたり、民族によって生み出されてきた生活を文化的な側面からとらえ、今日につながる生活様式や文化を家政学的な視点から明らかにしていく。

目次

生活文化とは
生活文化と民族
貴族の生活1「平安時代」
武家の生活「室町・安土桃山時代」
貴族の生活2「ヨーロッパ18世紀」
市民の生活1「江戸時代」
市民の生活2「ヨーロッパ19世紀」
市民の生活3「アメリカ19世紀」
明治の生活文化
明治の洋風文化
新しい造形「ヨーロッパ20世紀」
大正ロマンの世界
昭和のモダニズム
流行は世界に「20世紀後半」
21世紀の生活文化

著者等紹介

佐々井啓[ササイケイ]
1946年東京都に生まれる。1969年お茶の水女子大学大学院修士課程修了。現在、日本女子大学家政学部教授

篠原聡子[シノハラサトコ]
1958年千葉県に生まれる。1983年日本女子大学大学院修士課程修了。現在、日本女子大学家政学部助教授

飯田文子[イイダフミコ]
1958年神奈川県に生まれる。1983年日本女子大学大学院修士課程修了。現在、日本女子大学家政学部専任講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品