目次
第1部 学びと漢文(経学1 論語訓点;経学2 荻生徂徠;詩文1 注・評と本文―『唐詩選』関係書を例に;詩文2 江戸漢詩)
第2部 知識と漢文(学術1 名物学;学術2 『解体新書』;歴史1 『本朝通紀』;歴史2 『日本外史』)
第3部 生活と漢文(紀行1 月瀬の梅林;紀行2 杉田と耶馬渓;伝記1 伝;伝記2 顕彰碑・墓碑)
第4部 和と漢の間(狂文;狂詩;繁昌期)
著者等紹介
沖森卓也[オキモリタクヤ]
1952年三重県に生まれる。現在、立教大学名誉教授。博士(文学)
合山林太郎[ゴウヤマリンタロウ]
1977年福岡県に生まれる。現在、慶應義塾大学文学部教授。博士(文学)
木村一[キムラハジメ]
東洋大学文学部
小林ふみ子[コバヤシフミコ]
法政大学文学部
杉下元明[スギシタモトアキ]
海陽中等教育学校
堀口育男[ホリグチイクオ]
茨城大学人文社会科学部
齋藤文俊[サイトウフミトシ]
名古屋大学大学院人文学研究科
湯本優希[ユモトユキ]
立教大学日本学研究所兼日本体育大学桜華高等学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



