目次
第1部 変貌する現代社会と語彙(言葉の性差の背景とゆくえ;待遇場面による語の選択;外来語の氾濫と定着;商品命名という言語行為)
第2部 メディアによる語彙の創造と広がり(作家による語彙の創造;アニメキャラクターの言葉;流行歌・Jポップの言葉―自己組織化現象としての日本語回帰;テレビ放送による言葉の広がり;新しいコミュニケーションツールとネット集団語)
第3部 語彙の規範と改良(医学用語の特徴と医療の言葉―漢字・日本語研究者および患者の視点から;裁判員制度の導入と司法の言葉;外国人のための「やさしい日本語」における言葉の基準;語彙はなぜ国語政策に取り上げられないのか)
著者等紹介
田中牧郎[タナカマキロウ]
1962年島根県に生まれる。1989年東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退。2014年東京工業大学大学院社会理工学研究科博士後期課程修了。現在、明治大学国際日本学部教授。日本語学専攻。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 底辺漫画家 超ヤバ実話
-
- 電子書籍
- 服従の甘い口づけ【分冊】 11巻 ハー…