目次
第1部 武士・農民・職人・商人のことば(浮世草子の語彙;浄瑠璃の語彙;歌舞伎の語彙)
第2部 男性のことばと女性のことば(洒落本の語彙―式亭三馬『傾城買談 客物語』を資料として;滑稽本の語彙;人情本の命令語彙―『春色梅児誉美』)
第3部 近世知識人のことば(俳諧・川柳・狂歌の語彙;談義本の語彙―『田舎荘子』の世界;節用集と語彙;読本の語彙)
第4部 外国語との接触によることば(蘭学資料の語彙;英学資料による語彙研究の視点;唐話資料の語彙)
著者等紹介
小野正弘[オノマサヒロ]
1958年岩手県に生まれる。1985年東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、明治大学文学部教授。国語学専攻。文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 女子大へようこそ