目次
序章 外来語の規定と問題点
第1章 外来語受容史から辿る「現代」(一)―キリシタン時代と「現代」
第2章 外来語受容史から辿る「現代」(二)―100年前『三四郎』の外来語と「現代」
第3章 「和製英語」を考える
第4章 若者語・流行語としての外来語
第5章 日常生活の中の外来語
第6章 外来語の「現在」―インターネット語の急増
第7章 外来語研究の「現在」
終章 ささやかな提言
著者等紹介
小林千草[コバヤシチグサ]
1946年生まれ、京都育ち。1972年に東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。1985年に佐伯国語学賞を、2002年に新村出賞を受賞。現在、東海大学文学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。