地球環境科学概説

地球環境科学概説

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 134p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784254160321
  • NDC分類 450
  • Cコード C3044

出版社内容情報

〔内容〕地球環境解析とリモートセンシング/気候と大気大循環/気候環境と地形形成作用/変動地形/自然の猛威/環境問題として 水文環境/ 地下の熱的環境/地球表層圏の物質循環と安定同位体/地層の形成と環境変化/地球環境の変容

【目次】
1. 地球表層部の構成要素
 1.1 地球環境解析とリモートセンシング
  1.1.1 地球環境研究
  1.1.2 地球環境研究の特徴
  1.1.3 リモートセンシング
  1.1.4 リモートセンシングでわかること
 1.2 気候と大気大循環
  1.2.1 大気の状態
  1.2.2 大気大循環
  1.2.3 中緯度の特徴・偏西風波動
2. 環境変化と地形発達
 2.1 気候環境と地形形成作用
  2.1.1 地形営力・地形形成作用
  2.1.2 主要気候地域の地形
  2.1.3 気候変化と地形変化
 2.2 変動地形―地形の形成と地殻変動
  2.2.1 地形をつくる力
  2.2.2 造地形運動
  2.2.3 変動地形の規模・種類と時空スケール
 2.3 自然の猛威
  2.3.1 環境変化と巨大洪水
  2.3.2 世界の巨大崩壊
  2.3.3 リツヤ湾の巨大津波
3. 地下水流動と地中環境
 3.1 環境問題としての水文環境
  3.1.1 水循環系の変化にかかわる問題
  3.1.2 水収支系の変化にかかわる問題
  3.1.3 水質変化にかかわる問題
  3.1.4 山地・丘陵地の水文環境
  3.1.5 低地・台地の水文環境
 3.2 地下の熱的環境
  3.2.1 地下水流動の効果
  3.2.2 盆地の地下温度分布と地下水流動
  3.2.3 気候変化と地下の温度
4. 地質時代の環境変化
 4.1 地球表層圏の物質循環と安定同位体
  4.1.1 安定同位体
  4.1.2 天然への適用例
 4.2 地層の形成と環境変化
  4.2.1 地層の構成
  4.2.2 地層の形成を支配する要因
  4.2.3 地球環境のサイクルとイベント
 4.3 地球環境の内容
  4.3.1 地球の構成
  4.3.2 地球の年齢
  4.3.3 大気と海洋の変化
  4.3.4 地表環境の変遷と生物界の変化
5. 索 引

【編集者】
大 原   隆, 新 藤 静 夫
【著者】
伊 藤   慎, 大 原   隆
佐 倉 保 夫, 新 藤 静 夫
建 石 隆太郎, 田 宮 兵 衛
中 野 孝 教, 古 谷 尊 彦
宮 内 崇 裕, 水 谷 武 司

内容説明

本書は地球表層圏における自然環境系の時間的・空間的変遷を教育・研究する目的で開設された千葉大学地球環境科学講座のおもな講義について、その授業内容(syllabus)を紹介する目的で企画された。

目次

地球表層部の構成要素
環境変化と地形発達
地下水流動と地中環境
地質時代の環境変化

最近チェックした商品