出版社内容情報
世界広しといえど、ツキノワグマのような大型獣が、人間の近くで生きている国は日本しかない。しかし今、日本では、野生動物が街に姿をあらわし、人のくらしをおびやかしている。その代表的な動物がツキノワグマ。何が起きているのだろう…。野生動物を真正面から見つめ、おたがいを認め合うように撮影する動物写真家が、東北の湖で行ったツキノワグマの撮影を中心に、人と野生動物がともに生きるということを考えていく。
内容説明
ツキノワグマの力強さとおくびょうさなど、思いがけない素顔をおいかけながら、市街地に野生動物があらわれる問題に立ちどまり、人と動物がともに生きるということを考えていく写真絵本。
著者等紹介
前川貴行[マエカワタカユキ]
1969年、東京都生まれ。動物写真家。エンジニアとしてコンピューター関連会社に勤務した後、26歳の頃から独学で写真を始める。97年より動物写真家・田中光常氏の助手をつとめ、2000年よりフリーの動物写真家としての活動を開始。日本、北米、アフリカ、アジア、そして近年は中米、オセアニアにもそのフィールドを広げ、野生動物の生きる姿をテーマに撮影に取り組み、雑誌、写真集、写真展など、多くのメディアでその作品を発表している。2008年日本写真協会賞新人賞受賞。第1回日経ナショナルジオグラフィック写真賞グランプリ。公益社団法人日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
☆よいこ
yomineko@ヴィタリにゃん
たまきら
ヒラP@ehon.gohon
-
- 電子書籍
- 死がふたりを分かつとも 21 マーガレ…
-
- 電子書籍
- 資産価値測定総論 1 ──リスク計算ツ…
-
- 電子書籍
- Only Sense Online 1…
-
- 電子書籍
- ONE PIECE モノクロ版 57 …