出版社内容情報
12もの文化・文学賞を受賞した巨匠・陳舜臣。
生誕100年を記念し、傑作推理「陶展文シリーズ」全短編を初めて1冊に集約。
大沢在昌氏、東山彰良氏推薦!
昭和の神戸を舞台に、名探偵陶展文が活躍する本書は、
まるでモノクロの名画を観ているかのように懐かしい。
――大沢在昌氏
古き良き本格ミステリは死せず。
こんな華僑探偵が神戸にいたのか。
――東山彰良氏
神戸で中国料理店「桃源亭」を経営する華僑・陶展文。
福建で育った彼は、若い頃日本に留学して法律を学んだ。
その後、中国に帰国したが再び日本に戻り、妻の節子と結婚した。
父の影響で幼少時から始めた拳法の達人であり、漢方医としての顔を持つ。
今は店を節子の甥にまかせ、悠々自適の身だ。
アメリカの貿易商コンチネンタル社神戸支店長のハミルトンは、毎年七月末、
社員と主だった取引客を招待して、パーティーを開いていた。
その最中、庭でハミルトンの死体が発見される。
死因は絞殺。だが首に巻き付けられていた縄は、すぐにちぎれてしまいそうな古いものだった。
パーティー料理を依頼され、偶然現場に居合わせた陶展文は皆の話を聞き、あることに気づく……。(「くたびれた縄」)
シリーズ全6編に加え、料理ミステリー『幻の百花双瞳』を収録した傑作ミステリー集。
【収録作品】
くたびれた縄
ひきずった縄
縄の?帯
崩れた直線
軌跡は消えず
王直の財宝
幻の百花双瞳(ひゃっかそうどう)
解説 新保博久
内容説明
神戸で中国料理店「桃源亭」を経営する陶展文。拳法の達人であり、漢方医としての顔も持つ。ある日、貿易会社の神戸支店長ハミルトンが自宅で開いたパーティーの最中に絞殺された。だが首に巻き付けられていた縄は、すぐにちぎれてしまいそうな古いものだった。パーティー料理を依頼され、偶然現場に居合わせた陶展文は皆の話を聞き、あることに気づく(くたびれた縄)。傑作ミステリー集。
著者等紹介
陳舜臣[チンシュンシン]
1924年神戸市生まれ。大阪外国語学校(現・大阪大学外国語学部)印度語学科卒。61年『枯草の根』で第7回江戸川乱歩賞を受賞。69年「青玉獅子香炉」で第60回直木賞、70年『玉嶺よふたたび』『孔雀の道』で第23回日本推理作家協会賞を受賞し、ミステリ作家として初の三冠となる。72年の日中国交回復後、中国の歴史を題材にした歴史小説、史伝、紀行文を多数執筆。76年『敦煌の旅』で第3回大佛次郎賞を受賞、日本における「中国歴史小説」ジャンルを確立。92年『諸葛孔明』で第26回吉川英治文学賞受賞。93年『琉球の風』がNHK大河ドラマ原作となる。95年第51回(94年度)日本芸術院賞受賞。98年勲三等瑞宝章受章。2015年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さとうしん
フリウリ
Inzaghico (Etsuko Oshita)
GuRu
すいそ・はいどろ
-
- 電子書籍
- アリエスの乙女たち - 4巻
-
- 和書
- リーダーになる極意