内容説明
いまどき旅行プランを立てるには、パソコンを使ったラクをしなくちゃ、Oh、ソン。帰って来てからのアルバム作りだって同じこと。山伏体験修行で山形県羽黒町、出雲神話の島根県加茂町etc…。人の行かないトコに行くには路線・運賃早分かりソフト『駅すぱあと』をフル活用。アプリ開発ソフト『ナイル』でのデジタル・アルバム作成法の徹底的に解説します。キミのデジタル・グッズを駆使して旅行しよう。
目次
序 パソコンで旅は変わるか?
第1章 見渡す限りの盆栽と桃太郎伝説の里―香川県高松市
第2章 浅間山の麓に哀しみを背負う日本のポンペイがある―群馬県嬬恋村
第3章 山伏体験修行顛末記―山形県羽黒町
第4章 出雲神話の「平成風土記」―島根県加茂町
第5章 故・司馬遼太郎氏に引かれて、幕末史跡巡りに―京都府京都市
第6章 無名の村を全国に知らしめたパソコン騒動―富山県山田村
第7章 「二十一世紀は海で勝負や」―大阪湾
第8章 縄文杉を見ずには死ねない!―鹿児島県屋久島
第9章 北の国境の街へロシア人に会いにいく―北海道小樽市、根室市
第10章 自宅にいながら世界中を電脳旅行―インターネットとニフティサーブ
-
- 和書
- 色彩語の史的研究