対立と協調が生んだ大河ドラマ 新日本プロレスVS全日本プロレス半世紀闘争 1972~2025

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

対立と協調が生んだ大河ドラマ 新日本プロレスVS全日本プロレス半世紀闘争 1972~2025

  • 小佐野景浩
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • 徳間書店(2025/11/21発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 46pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784198660901
  • Cコード C0075

出版社内容情報

新日本VS全日本「50年超の闘い絵巻」の全貌!

新日本VS全日本「50年超の闘い絵巻」の全貌!

始まりは馬場vs猪木!

いずれも1972年に旗揚げされた新日本プロレスと全日本プロレス。両団体の関係を振り返れば、まさに日本プロレス栄枯盛衰の真実が浮かび上がる。50年を超える闘い絵巻を繰り広げてきたのだ。

両巨頭が対立した時代、果てしなき引き抜き戦争が勃発。所属選手、外国人レスラーが両マットを行き来し、時に蜜月期を迎えたかと思えば、また裏切りが発生する。

そんなBI時代が終焉すると、協調路線も生まれた。リング上の闘いでは、三銃士と四天王がしのぎを削り、両団体ともに平成のプロレスブームを牽引したのである。

99年に馬場が逝去し、全日本は分裂。それでも、新日本との対抗戦で踏みとどまった。企業戦争から共存共栄へと時代は変わり、元号も令和となった。2022年、猪木もこの世を去る。

これからの半世紀がまた幕を開けたのだ。

【第1章】猪木が新日本、馬場が全日本を旗揚げ!
【第2章】BI対立が生んだプロレス黄金時代
【第3章】企業戦争の中で馬場&猪木のBI砲復活
【第4章】仁義なき引き抜き戦争から蜜月へ
【第5章】新日本に激震!その裏で馬場は…
【第6章】馬場が本気で新日本潰しに!
【第7章】企業戦争の果てに歩み寄った馬場と猪木
【第8章】長州の新日本Uターンで再び緊張状態
【第9章】BI対立時代の終焉
【第10章】黒船SWS襲来に協調路線で対抗
【第11章】時代は闘魂三銃士、四天王に
【第12章】新日本最強神話崩壊!そして馬場逝去
【第13章】全日本の看板を守った新日本
【第14章】武藤・全日本vs蝶野・新日本
【第15章】企業戦争から一致団結の時代に
【第16章】新日本一強時代を経て両団体は…


【目次】

最近チェックした商品