億までの人億からの人―ゴールドマン・サックス勤続17年の投資家が明かす「兆人」のマインド

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

億までの人億からの人―ゴールドマン・サックス勤続17年の投資家が明かす「兆人」のマインド

  • 田中 渓【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 徳間書店(2024/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • ウェブストアに1387冊在庫がございます。(2025年04月30日 16時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 312p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198659042
  • NDC分類 361.83
  • Cコード C0033

出版社内容情報

2008年に起きた世界規模の金融危機、いわゆるリーマンショックは、ゴールドマン・サックスに入社してまだ1年しかたっていない僕にとって足元が揺らぐほど信じがたい出来事でした。
 金融業界はもちろん、世界中の名だたる企業も軒並み大きな経済的な打撃を与えた金融危機の影響で、53回もの面接をくぐり抜けてやっとの思いで入社した僕自身も「毎日いつ自分も解雇されるのか?」という不安を抱える日々が続きました。
 幸いにしてクビは免れたものの、その後ボーナスはゼロ、大幅な減給に加え、在籍部署の9割の人員が削減されるという壮絶な展開が待っていたのです。
 ところが、そんなどん底時代を経験するも、その後17年続いた会社員生活では最終的に投資部門のトップである日本共同統括を務めることになります。
 在籍17年間では、20ヵ国以上の社内外300人を超える「億円」資産家、「兆円」資産家、産油国の王族など超富豪などと協業、交流をはたしてきました。
 この本は、そんな僕が会社員時代に学んだ富裕層の哲学や思考、習慣など、彼らの生態系について学んだことを、あますところなくお伝えする一冊です。具体的な投資方法や特定の銘柄を推薦するような、いわゆる「投資術の本」ではありません。「富裕層マインドを学ぶ本」という位置づけです。
 なぜ、富裕層マインドを学ぶことが大事なことなのか。それは、今どのような環境に置かれている人であっても、富裕層マインドにシフトすることで「億を超える人」になれる可能性があるからです。
 人は想像ができないことはできません。想像ができない人にもなれません。だから本書を通じて、富裕層について皆さんがイメージを持てるように、さまざまな角度から、その実態や生態系にお伝えしたいと思います。
(プロローグより)
Chapter1 年収1億円以上「富裕層の思考」
Chapter2 富裕層だけが知っている「お金の哲学」
Chapter3 お金がお金を生む「お金の使い方」
Chapter4 とんでもなく稼ぐ人の「時間の使い方」
Chapter5 普通の人でも実践できる「億稼ぐ人の生活習慣」
Chapter6 一生お金に困らない人の「人間関係の築き方」

内容説明

その退職はブルームバーグで報じられた―。在籍時の投資規模は投資金額ベースで約4000億円、企業価値・資産価値ベースで1.2兆円を超える。20ヵ国以上、300人を超える「億円」資産家、「兆円」資産家、産油国の王族など超富豪などと協業・交流をしてきた著者が、「億」を得るために知るべき富裕層のマインドを明かした。

目次

1 年収1億円以上「富裕層の思考」
2 富裕層だけが知っている「お金の哲学」
3 お金がお金を生む「お金の使い方」
4 とんでもなく稼ぐ人の「時間の使い方」
5 普通の人でも実践できる「億稼ぐ人の生活習慣」
6 一生お金に困らない人の「人間関係の築き方」

著者等紹介

田中渓[タナカケイ]
1982年横浜出身。上智大学理工学部物理学科卒業。在学中に学科首席として表彰を受ける。同大学院に進学し、卒業後は「WALKMAN」をはじめとするスタイリッシュなプロダクトを生み出すSONYへの就職を夢見るも、堅実なメーカー勤務の人生がぼんやりと見えてしまったため外資系の世界を目指し始める。米国ロサンゼルスで、選抜された24人を対象に毎年開催されるビジネスセミナー「CVS Leadership Institute」に参加。個人優勝、チーム優勝を果たす。ゴールドマン・サックス証券株式会社に内定し、2007年に新卒として入社。ゴールドマン・サックス退社後は、より少数精鋭の投資会社にて勤務。同社の不動産投資の責任者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てってけてー

12
元ゴールドマン・サックス社員が教える富裕層マインドを学ぶ本。仕事ができる人は汎用性のあるひな型を作りあげ使い倒したり、複数の道で100人に1人の存在となり掛け合わせる。さらには話す相手の話す相手まで想像力を及ぼせるかどうか。 そしてアクションとしてできることは、信頼貯金を増やすこと。 それは小さな努力の積み重ねをすること。頼まれてもいないが相手が使えそうなことを行う。満足度=期待値ー結果なので期待値コントロールが重要。そのためには期待値を上げすぎないこと。「まだ3割くらいですが」といって反応をもらう。2025/02/12

left7

5
このような生活や考え方をしないとお金持ちになれないならならなくていいかなと思ってしまいました。言っていることはわかるけどそれができれば苦労しないし、それができるようになるまでには相当大変だろうという内容ばかりでした。そこまで自分にストイックにならないといけないとなると、お金持ちになれても他の色々なものを失いそうでそれぐらいなら今のままでいいなと思います。2025/03/04

ちょび♪

4
著者の言う、人が抱える3つの不安「お金・健康・人間関係」。それから解放されるヒントがこの1冊にまとめられている。どのページをめくっても参考になることばかり。久しぶりに面白い自己啓発本だった。2025/04/11

MY Library

4
金融リテラシーを高め、当たり前のことを当たり前にやり切ることが大切。続けるためには習慣化の力を使う。2025/01/16

Sydney

4
日本に帰った時立ち寄った書店の新書棚にあり立ち読みしたらタイトルの印象より文章が柔らかく内容が具体的で買ってみた。Atomic Habitsという本に書いてあるような習慣や複利の効果についての具体例を読めた感覚だった。GSを通して出会った富裕層の習慣や、信頼関係の作り方は見習いたい。習慣の一つで3:45amに起きて25km走る田中さんのストイックさに驚いた。そんな彼も最初は運動ゼロだったということ。習慣を変えるとその先に見えるものもあるのかもしれない、と改めて思えた本だった。2025/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22212510
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品