出版社内容情報
確実な血管吻合と手の外科手技の基本,指の臨床局所解剖をテーマとし,著者の考え方と技術の実際を動画と併せて学習できる実際書.マイクロサージャリーの基本である“確実な”血管吻合と手の外科手技の基本,指の臨床局所解剖をテーマとし,著者の考え方と技術の実際を動画と併せて学習できる実際書.顕微鏡の設置・調整から吻合練習法,マイクロサージャリー・手の外科双方の基本が網羅できる指再接着法までベーシックな知識を解説.松本手の外科塾での教育実績をもとに,初学者の「分からない」「できない」点を反映した.
黒島 永嗣[クロシマ ナガツグ]
目次
A Microsurgery基礎編―拡大こそすべて(顕微鏡の設置と調整;器材特性と取り扱い ほか)
B 一例に学ぶ―成功には理由がある(Artery only指再接着;粉砕・欠損 ほか)
C 戦略―無用な戦いを避ける(戦略はここから始まる;解剖の思い込みの修正 ほか)
D 指再接着―できない理由を探さない、あきらめない(救急室にて;手術室にて ほか)
E 次世代へ―マイクロを始める君へ
著者等紹介
黒島永嗣[クロシマナガツグ]
1978年東京大学卒業。二ノ宮節夫・奥津一郎の両先生から手の外科と微小外科を学ぶ。West Virginia大学解剖学・整形外科学での微小循環研究と東北大学薬理学の松原一郎先生の指導で、母校より博士(医)取得、講師へ昇格。東京大学医学部附属病院整形外科病棟医長・外来医長・東京都立府中病院医長などを経て、帝京大学就職。2013年教授職退職。松本市へ転居し、松本手の外科塾をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。