羽田空港おもしろ事典―「東京の空の玄関」の不思議とヒミツ

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

羽田空港おもしろ事典―「東京の空の玄関」の不思議とヒミツ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月14日 01時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198657833
  • NDC分類 687.9
  • Cコード C0076

出版社内容情報

多くの方が空の旅で利用する羽田空港は、利用客数や管制塔の高さ、滑走数などで日本一を誇り、誰もが「日本の空の玄関口」として認めるメガ空港です。ただ、その成り立ちや歴史、世界的評価、特別な構造や施設、羽田周辺の名所などはあまり知られていません。
本書では羽田空港や羽田周辺を隅々まで徹底解説。「羽田から飛び立った初めての飛行機は?」「羽田の象徴、大鳥居のヒミツ」といった歴史から、「5本目のE滑走路計画」といった未来、「ブルーインパルスが羽田上空を舞う」「案内表示のパタパタ誕生秘話」といったトリビア、管制塔や滑走路、航空保安無線施設などの航空施設、展望デッキから楽しむポイントなど、ボリューム満点、まるごと羽田空港の一冊。空港好き、飛行機好きだけでなく、家族のおでかけスポットとして楽しめます。

【本書の内容】
プロローグ 日本一の羽田空港の今を知る
 統計データで見る 羽田空港と国内外の空港との比較
 羽田空港は日本の「サグラダ・ファミリア」
など
Chapter1 開港前の羽田歴史探訪 中世~明治初期の羽田
 多摩川の砂から産まれた羽田浦 「羽田」という名称の由来
 浮世絵にも登場する羽田はすでに江戸の名所だった
 など
Chapter2 羽田が日本の空の玄関口になるまで 羽田空港の現代史
 1931年8月25日、東京飛行場開場 最初の乗客は鈴虫と松虫
 1945年8月15日太平洋戦争終戦 GHQの羽田接収命令
 1958年、新ターミナルビルオープン
 など
Chapter3 こんな驚きのサービスも!? 羽田空港今昔物語
「日本初」のサービス尽くし 羽田空港のアイデア展開
 ターミナルビル屋上に遊園場で公開されたYSー11
 など
Chapter4 知っておきたい羽田空港の設備 空港施設と働く人たち
 超軟弱地盤である羽田空港 エプロンの不同沈下対策
 羽田空港内を走る働くクルマとナンバーの話
 など
Chapter5 羽田空港が舞台となった事件と出来事
 「35番」スポットで松田聖子「青い珊瑚礁」を熱唱
 パンダのカンカン、ランラン来日
 など
Chapter6 もっと知りたい羽田空港の秘密
 展望デッキから楽しむポイント①~③
 など
Chapter7 空港以外も見どころ満載 羽田空港周辺散歩
 羽田周辺の飛行機関連の名所散策①~⑤
 など
羽田空港年表

内容説明

日本一の空港の知られざるストーリー満載!羽田空港開港から今日に至るまでの、進化と歴史が詰まった1冊。羽田は今も昔も一大テーマパーク。遊びに行きたくなる!羽田空港周辺散歩ガイド&展望デッキからの見るべきポイント。

目次

プロローグ 日本一の羽田空港の今を知る
1 開港前の羽田歴史探訪 中世~明治初期の羽田
2 羽田が日本の空の玄関口になるまで 羽田空港の現代史
3 こんな驚きのサービスも!?羽田空港今昔物語
4 知っておきたい羽田空港の設備 空港施設と働く人たち
5 羽田空港が舞台となった事件と出来事
6 もっと知りたい羽田空港の秘密
7 空港以外も見どころ満載 羽田空港周辺散歩

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kawa

29
図書館新刊書コーナーで目にとまりサラッと読了。羽田空港って旅行や出張中の忙し通過点。が、本書を読むとじっくり落ち着いて見学もOKと思える観光資源じゃないか。穴守稲荷神社、ブルーコーナーUC店、羽田イノベーションシテイ、ソラムナード羽田緑地、羽田温泉は訪問候補地メモ。そうそうZEPPU・HANEDA(近々、佐野元春ライブ予定)も見つけた、オシャレ。ベスト・オブ・羽田+京浜工業地帯夜景ツアーを企画していただける業者はいないかな。知り合いに羽田空港整備場で働いていた方がいるので個人的ツアーの提案も良いかも。2024/05/03

コピスス

8
乗り物に乗ることは大好きだけど、空港も大好き。飛行機に乗らなくても行ってブラブラしてたい。羽田空港の歴史や施設、サービス、事件などを知ることができた。麻薬探知犬訓練センターがあるとはびっくりだった。2024/07/06

asajee

2
羽田空港好きなので、めっちゃおもしろかった! 知識が深く広い。 羽田空港好きは、必読。2025/03/11

Humbaba

1
空港は確かに移動のための場所ではあるが、移動することだけが目的の全てというわけではない。食事やショッピング、観光という目的で訪れる空港も、それはそれでよいものだろう。全ての空港がそうである必要はないが、そのような空港があるのは悪いことではない。また、歴史があるため、見どころも多くある。勿論空港としての機能も重要ではあるし、とても重要な要素である。それ以外にも魅力があるからこそ、多くの人を惹きつける。2024/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21772513
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品