ダレデモダンスエクササイズ―楽しく踊ってダイエット&認知症予防

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 55p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784198645151
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0077

内容説明

キッズ世代→勉強での集中力と暗記力向上。ミドル世代→気持ちよく踊ってメタボ予防。シニア世代→ゆっくりダンスで脳を活性化。古坂大魔王のオリジナル曲で踊って健康寿命UP!SAMがこれまでの経験を注ぎ込み考案した、誰もが無理なく踊ることのできるダンスメソッド。

目次

1 まずはストレッチで身体を動かす準備から!(ウォーミングアップ(座った状態で身体を伸ばそう;立ったまま身体を伸ばそう))
2 ダレデモダンスで楽しくメタボ改善(いつでもどこでもダレデモダンス;ダレデモデンス歌詞;ダンスレクチャー)
3 ダンスのあとは必ずクールダウン(身体を通常モードに戻す;明日に疲れを残さないクールダウンストレッチ)

著者等紹介

SAM[SAM]
単身NYへダンス留学。クラシックバレエやジャズダンスの基礎を学ぶ一方で、ストリート・ダンスやハウス・ダンスなどを修得。1993年、TRFのメンバーとしてメジャーデビュー。コンサートのステージ構成はもちろん、多数のアーティストの振付、プロデュースを行い、ダンスクリエーターとして活躍中。近年は、多くのダンサーオーディションを手がけ、自ら主宰するダンススタジオ「SOUL AND MOTION」でもレッスンを行っている。2016年には一般社団法人ダレデモダンスを設立、代表理事に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

68
たしかに「ダレデモ」でもある。サブタイトルに「認知症予防」と書かれているので、比較的、高年齢者層に向けた書かれた本である。序盤と終盤で紹介されている動的ストレッチと静的ストレッチについては老若男女を問わず使える。分量は多くないので、日頃、運動不足を感じて体のあちこちがだるいと感じている人にはもってこいの一冊だろう。2019/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12450078
  • ご注意事項

最近チェックした商品