新華僑のスゴい仕事術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 212p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198633202
  • NDC分類 159
  • Cコード C0036

内容説明

トラブル時には、トップがまず動け。本社にいちいち「お伺い」をたてるな。質問する前に、最低3案考えろ。現地の食べものをモリモリ食べろ。営業では、持ち帰らずにその場で即決せよ。時価総額4兆円企業の駐日首席代表が教える超エリート中国人のビジネス思考。

目次

第1章 新華僑ビジネスの掟(成功している人と仕事をしなさい;できるビジネスマンは飛行機の中で話しかける ほか)
第2章 4兆円企業「百度」のスゴい仕事術(単純明快に本質をつかみ取る社長;4兆円企業を表すたった2つの単語―百度の企業文化「シンプル・頼れる」 ほか)
第3章 「ベストを尽くす」社員を信じるな(採用条件は「親孝行」;「ベストを尽くします!」を信じるな ほか)
第4章 職人の日本人 商人の中国人(中国ビジネスを成功させる秘訣;御社はどんな「コア」を持っていますか? ほか)
第5章 新華僑ビジネスと渡り合う方法(「騙される方が悪い」の真意;「現地の有力な役人に顔が利く」仲介者を信じるな ほか)

著者等紹介

陳海騰[チンカイトウ]
Baidu,Inc.百度駐日首席代表。バイドゥ株式会社取締役副社長。1967年、中国廈門市に生まれ。中国国際旅行社日本部に勤めた後、1992年に留学のため、来日。沖縄国際大学を経て神戸大学大学院へ留学し、経済学修士号を取得。その後、NTT関西支社(現NTT西日本)法人営業本部において、上海浦東空港・通信関連入札のプロジェクトに参画。携帯電話用コンテンツプロバイダーの株式会社インデックスにおいて、海外戦略を担当。同社台湾支社・韓国支社・中国廈門支社・北京駐在事務所・北京支社などの事業の立ち上げに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

磁石

17
職人の日本と、商人の中国……。どうも相性が合わず、互いにいがみ合ってしまいガチ。だけど、概念が違うとわかれば、自分の考えを押し付けるなどしなくて済む。むしろ良好な関係になれる。物事の目の付け所、心の表面か無意識か、生きるスピード感。新華僑の人たちはまるで、鳥のような生き様だ。視野が広くどこにでも冒険し、その姿は華麗だ。もしもそうなら……資産を溜め込んだり一箇所に定住することは、彼らにとって/日本人以上に苦しく、自分をダメにしてしまうことなのかも知れない。2018/05/19

masabox

1
それが文化の違いとして思考停止するのではなく、一歩踏み込んで職人と商人と言う違いから、その根本の差異を多面的に書かれています。価値の置き所とかね、確かにね。で、書かれてから10年以上経っている今は、この状況からさらに進んでいる気がします。その間は混ざることなく、混沌としている感じ。Baidu IMEとか、その入力システムから構築していくって言う姿勢はやっぱ違うなと。あと「最良のタイミングには、最大級の苦労がついて回る」ってのも納得。整地されていない部分はチャンスもあるが整える労おある。2023/01/04

fantasy

0
GDP2位中国との付き合い方、世界の工場から世界の市場に変遷した事への気付きが遅れてはいないかなど色々と助言あり。日本はスピード感を持って対応できるかが鍵だ。2014/10/24

たす

0
職人の日本人、商人の中国人という考えに共感。2013/10/31

yuri

0
中国人はやはり日本人とは違いますね。容易な文なので楽に読めます。2012/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4535623
  • ご注意事項

最近チェックした商品