家出の日

個数:
  • ポイントキャンペーン

家出の日

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 110p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198614034
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

内容説明

学校をさぼって乗った列車の中で、ジェイソンは「家出屋」と名乗る少年ジャムに出会った。ひとり自由に生きているという、ジャムの話にすっかりひきこまれたジェイソンは…。行き場のない少年たちのすがたを生き生きとえがいた、新しい児童文学。小学校中~高学年。

著者等紹介

グレイ,キース[グレイ,キース][Gray,Keith]
1972年イギリス生まれ。経営・経済学を専攻したが、まったく向いていないと、学校をやめ、トラックの運転手、ピザ・ハットの店員、バーテンダー、レコード店などの職を転々とする。子どもの頃児童文学作家ロバート・ウェストールの「“機関銃要塞”の少年たち」を読んで本の面白さに目覚めたという。処女作「あいつとかけぬけた夜(仮題・徳間書店刊予定)」はイギリスのガーディアン賞の候補作になった。新しい世代の子どもの本の書き手として、大変期待されている

前沢明枝[マエザワアキエ]
青葉学園短期大学助教授。専攻は言語学。アメリカ留学中に、英米児童文学に親しんで以来、すぐれた絵本の紹介に力をそそいでいる

コヨセジュンジ[コヨセジュンジ]
1949年生まれ福岡県出身。セツ・モード・セミナー卒。雑誌「アン・アン」「オリーブ」「セサミ」「クラブマン」「BMWバイクス」等でイラストレーションを描いている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

犬を愛でる人

7
イライラして悲しくてさみしくてモヤモヤしているときに、近所のお兄ちゃんが何気なく寄り添い言ってくれた、逃げたくなるときもあるよ、という言葉にハッとするようなおはなしでした。「逃げる」ってどういうことだろう?離れて、自由になること? 息抜きって難しいね、休むのって難しいね、でも逃げたくなってもいいんだよ。2024/05/23

けぴ

7
『たまには逃げ出したいと思うのも、あたりまえなんだ』。物語の主題は”困難に立ち向かう”ではなく、”時には困難をかわしたっていいんだよ”、というものです。一時話題になった鎌倉の図書館の司書さんのつぶやき『学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。逃げ場所に図書館も思い出してね』に通じる良い物語でした。2016/12/30

紅都

4
あとがきにあった通り、結論がすごく好きだ。「逃げたら負けだ」とか「乗り越えなきゃ」とか、耳にタコができちゃうよ!って思ってる時に手に取った本。時々逃げても、人生が終わるわけでなし。11歳のこどもの居場所は家か学校ぐらいであれこれ不便だ。友達とか家族とか、自分とか、急によく見えるようになってきたりして。ジェイソンは、電車っていう非日常の中でその一歩先へ進んで行ったのかな。ま、おとなになって色々自由になっても、やっぱりたまには逃げたい時ってあるよね。2014/09/26

てて

3
家出してきて、みつかるんじゃないかってドキドキしてるところに、悪さをする男の子の「家出屋」まで現れて、もっとドキドキして…。短い児童書だけどすごく楽しめました。子どもっていろんなことを考えますね~♪2013/02/27

遠い日

2
読み終えた時、主人公ジェイソンと共に数時間の、リバプールへの列車の旅をしたような気分になっていた。110ページ、字も大きく、ほんの15分もあれば読んでしまえるお話なのに。両親の諍いの日々に嫌気がさして、ある日、11歳のジェイソンは兄が住むリバプールへの列車に乗ってしまう。車中で、ジェイソンが出会ったのは、ある少年ジャム。ジャムの正体がわかっても、自由を求め、いきいきとそれを語ったジャムのことが忘れられない。数時間の旅、初めての経験。現実に立ち向かっていくだけが、人を成長させるのではないのだ。2004/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/306094
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品