中学校数学科(第1学年) 基礎・基本定着テスト&発展・補充ミニ教材集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 133p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784186897074
  • NDC分類 375.413
  • Cコード C3037

目次

第1章 数学の授業力アップをめざして(数学の授業力とは;「わかる」とはどういうことか;生徒の既習事項にもとづく授業展開;試行錯誤から生まれる教訓帰納;自ら考える授業 ほか)
第2章 指導のアイデアと学習プリント(正の数・負の数;文字の式;方程式;比例と反比例;平面図形 ほか)
解答と解説

著者等紹介

志水広[シミズヒロシ]
1952年神戸市生まれ。1974年大阪教育大学卒業、同年、神戸市の公立小学校に勤務。1983年兵庫教育大学大学院修了(数学教育学専攻)、再び神戸市の公立小学校に勤務、1985年筑波大学附属小学校教諭、1992年愛知教育大学助教授、2001年同大学数学教育講座教授〈専門〉数学教育学:平たく言えば、算数や数学の教え方を研究している。大学で学部生や大学院生に算数・数学教育の教鞭をとるかたわら、各地の小学校・中学校でコンサルティング(授業参観と指導・示範授業)をしたり、各地の算数・数学の研究会の指導にあたって活動中。平成15年日数教愛知大会実行委員長、新算数教育研究会(理事)、愛知教育大学数学教育学会(理事)、国立教育政策研究所:評価の規準作成委員(小学校・算数科)、愛知県一宮市教育推進委員、京都府久御山町スーパーバイザー
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品