目次
1 中学第三学年の国語学力到達規準の系統表(学習指導要領の内容に基づく到達規準;到達度チェックカードの作成と活用;到達度チェックの結果による補充指導;到達度チェックの結果と評定への活用)
2 中学第三学年の『到達度』チェックカード(「話すこと・聞くこと」領域のチェックカード;「書くこと」領域のチェックカード;「読むこと」領域のチェックカード)
3 到達規準に達しない生徒への支援(ワークシートの活用;実際の補充ワークシート)
著者等紹介
瀬川栄志[セガワエイシ]
現在、中京女子大学名誉教授。全国小学校国語教育研究会名誉顧問。日本子ども文化学会名誉会長。21世紀の国語教育を創る会代表。全創国研名誉会長。1928年鹿児島県に生まれる。東洋大学国文学科卒業。鹿児島県・埼玉県・東京都の公立学校教諭、東京都教育委員会指導主事、東京都墨田区立立花小学校・中野区立上鷺宮小学校・同鷺宮小学校長を歴任。その間、文部省教育課程教科等特別委員・教育課程調査研究協力者並びに副委員長。学習指導要領指導書作成委員、NHK学校放送教育番組企画委員。現在も全校的規模で授業理論の確立に活躍中
村瀬登志夫[ムラセトシオ]
岐阜県多治見市立北陵中学校長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- エリアの騎士(新装版) 51