新小学校理科・重点指導事項の実践開発

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 110p/高さ 19X26cm
  • 商品コード 9784186816143
  • NDC分類 375.422
  • Cコード C3037

目次

第1章 新学習指導要領・どこが変わったか?(各学年における追加項目や移動項目)
第2章 重点指導事項とは何か(基礎的・基本的な知識や技能に関するもの;思考力・判断力・表現力に関するもの;重点指導事項を表記する方法)
第3章 重点指導事項の教材研究と指導のアイデア(各学年の重点指導事項(知識と技能)一覧
第3学年の重点指導事項
第4学年の重点指導事項
第5学年の重点指導事項
第6学年の重点指導事項)
第4章 能力に関する重点指導事項(観察・実験の企画力;「資料の活用力」;思考力;判断力;問題解決能力;「探究」;言語の活用(力)
比較、関係付け、条件制御、推論)

著者等紹介

角屋重樹[カドヤシゲキ]
博士(教育学)。広島大学大学院教授教育学研究科教授。中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会、小学校・中学校理科専門部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品