目次
1 “校内研究”に新しい風を吹き込む(研究テーマを確定させる;「研究発表会」をイメージする;問題点を整理し、会議を設計する ほか)
2 授業を分析し“自分の弱さ”と向き合う(「問題文」はどこに入りますか;全部書き直すから力が付く;毎日書く、長く書く ほか)
3 “学校外”での勉強が自分を高める(指示したことを“評価・評定”せよ;何度も何度も“評価・評定”せよ;「雪谷小の研究通信」を分析する)
著者等紹介
伴一孝[バンカズタカ]
1962年3月生。1985年3月長崎大学教育学部卒業。1997年4月長崎市立小江原小学校。『教育・向山一門』編集人。『向山型国語教え方教室』誌(明治図書)副編集長。TOSS長崎代表。エネルギー教育全国協議会九州支部長。TOSSネット・サークル「Digital気分」代表
坂口慎英[サカグチミツヒデ]
1969年8月生。2003年4月長崎県諫早市立森山西小学校。エネルギー教育全国協議会九州支部事務局。TOSS長崎諫早サークル代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 電磁気学