目次
1 経済学習の改革(経済に対する子どもの疑問とその働き;社会科における経済学習の問題点 ほか)
2 暮らしの中の経済:教材化と授業づくり(こんなにスーパーができて大丈夫?―暮らしの中の経済の変化;なぜお金はどんどん印刷してはだめなの?―貨幣経済のしくみを学ぶ ほか)
3 企業の論理と経済のしくみ:教材化と授業づくり(ものの値段はどうやって決まるの?(1)―需給の法則
インフレはなぜ起こる?―経済政策とは何か ほか)
4 経済の論理と政府の働き:教材化と授業づくり(なぜお金は日銀だけしか印刷できないの?―資本主義経済と政治のしくみ;ものの値段はどうやって決まるの?(2)―独占禁止法と公共料金制度 ほか)
5 グローバル時代の経済:教材化と授業づくり(豊かなのにどうして飢えが起こるの?―南北問題と飢餓の構造;世界的企業のグローバル化とNGOの役割―環境問題のビジネス化 ほか)
著者等紹介
池野範男[イケノノリオ]
1952年生まれ。1981年広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。広島大学大学院教育学研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。