体育教師の言葉かけ変換大全

個数:

体育教師の言葉かけ変換大全

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月16日 02時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 136p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784183626103
  • NDC分類 375.49
  • Cコード C3037

出版社内容情報

子供たちにたくさん言葉かけをしていたつもりが、子供からは「先生から何を言われたか覚えていない」とのショックな言葉。言葉かけの数だけでなく、質を上げるため、磨き上げた具体的な言葉かけを紹介します。体育授業の具体場面をマンガとともに紹介。

内容説明

子供が自ら動きたくなる!伝わる言葉50。動きをよく見なさい→スロー再生をするよ。並びなさい→写真隊形です。

目次

1 子供に伝わる教師の言葉かけスキル(体育における言葉かけの種類;言葉かけ100回は嘘?!;言葉かけに関する論文;自分の言葉かけを磨く方法;学級経営に結び付く言葉かけ;子供が主体的に動く体育とは?;いつ、どんなことを言えばよいのか ほか)
2 子供が主体的に動きたくなる!体育教師の変換言葉50(知識及び技能を育む変換言葉;思考力、判断力、表現力等を育む変換言葉;学びに向かう力、人間性等を育む変換言葉)

著者等紹介

工藤俊輔[クドウシュンスケ]
1986年鹿児島県生。駒澤大学文学部歴史学科日本史学専攻。明星大学通信教育にて小学校免許を取得。現在、埼玉県公立小学校教員。教師向けの勉強会や地域の子ども向けの体育教室を開催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品