内容説明
令和3年度全面実施学習指導要領に対応した豊富な実践例とコピーして使えるワークを収録!
目次
世界の地域構成から夏季オリンピック開催地を考えよう
時差を考えて東京以外にもう一つの支社をつくろう
教授になって人々の生活の特色や変容を研究しよう
アジア州各地域の訪問で、どの地域から回るべきか提案しよう
EUのこれからについて自由研究の概要を書こう
アフリカの貧困問題解決のため、募金活用の優先順位を考えよう
移民をめぐる課題について、アメリカ合衆国大統領へ手紙を書こう
森林フォーラムで、アマゾン熱帯林の今後について主張しよう
オーストラリアがアジア州との結びつきを強めている理由を発表しよう
地域防災課の職員となって、身近な地域を調査しよう〔ほか〕
著者等紹介
中野英水[ナカノヒデミ]
1970(昭和45)年、東京生まれ。東京都板橋区立赤塚第二中学校主幹教諭。1993(平成5)年、帝京大学経済学部経済学科卒業。東京都公立学校準常勤講師、府中市立府中第五中学校教諭を経て、2013(平成25)年から現職。東京都教育研究員、東京都教育開発委員、東京教師道場リーダー、東京方式1単位時間の授業スタイル作成部会委員、東京都中学校社会科教育研究会地理専門委員会委員長を歴任。現在、東京都中学校社会科教育研究会事務局長、全国中学校社会科教育研究会事務局次長、関東ブロック中学校社会科教育研究会広報副部長、東京都教職員研修センター認定講師、日本社会科教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。