社会科「個別最適な学び」授業デザイン Q&A編

個数:

社会科「個別最適な学び」授業デザイン Q&A編

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年09月30日 19時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 129p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784183456205
  • NDC分類 375.312
  • Cコード C3037

出版社内容情報




【目次】

目次

1 社会科で育む自立した学習者と個別最適な学び(自立と自律の違いとは?;なぜ社会科で「自立した学習者」を育てる必要があるのか?;「自立した学習者」を育てる教師の条件は?)
2 「個別最適な学び」の基礎基本(「個別最適な学び」とは?;「『個』をみること」とはどういうことか? ほか)
3 「個別最適な学び」×社会科授業デザインのポイント(社会科として大切にしたい思考は何か?;個別最適な学びを進めるための第一歩は何か? ほか)
4 「個別最適な学び」子どもの育ちと評価のポイント(子どもが自己選択、自己決定する機会を増やすには?;子どもが自己評価することは大切なのか? ほか)

著者等紹介

宗實直樹[ムネザネナオキ]
関西学院初等部教諭。大学では芸術系美術分野を専攻し、美学と絵画(油彩)を中心に学ぶ。卒業論文は「ファッションの人間学」。大学卒業後、兵庫県姫路市の公立小学校、瀬戸内海に浮かぶ島の小学校を経て、2015年より現任校へ。2023年兵庫教育大学大学院学校教育研究科修了。修士(教育学)。修士論文は「ESD(Education for Sustainable Development)を意識した図画工作科〈ものつくり〉の教育―廃材・余剰材の教材活用を巡って―」。ブログ「社会のタネ」において、社会科理論や実践を中心に日々発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品