目次
第1章 キーワードでみる学習指導要領改訂のポイント(学習指導要領改訂のキーワード;学習指導要領国語のキーワード)
第2章 事例でみる学習指導要領改訂のポイント(現代の国語の授業事例;言語文化の授業事例;論理国語の授業事例;文学国語の授業事例;国語表現の授業事例 ほか)
著者等紹介
高木展郎[タカギノブオ]
1950年横浜生まれ。東京都公立中学校教諭、神奈川県立高等学校教諭、筑波大学付属駒場中・高等学校教諭、福井大学、静岡大学を経て横浜国立大学教授。2016年4月より、横浜国立大学名誉教授。専門は、国語科教育学、教育方法学。特に、授業研究、カリキュラム研究、評価研究を主に研究。文部科学省初等中等教育局中央教育審議会教育課程部会臨時委員、中央教育審議会教育課程企画特別部会委員、中央教育審議会教育課程部会高等学校部会主査代理、中央教育審議会教育課程部会言語能力育成部会委員、中央教育審議会教育課程部会総則・評価部会委員、中央教育審議会初等中等局国語WG主査代理、文部科学省言語活動充実に関する指導資料作成に関する協力者会議座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 亀のひみつ