言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育

個数:

言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育

  • ウェブストアに22冊在庫がございます。(2025年09月24日 07時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 158p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784183132222
  • NDC分類 375.8
  • Cコード C3037

出版社内容情報




【目次】

内容説明

完全な言語化など存在しない。学習者一人一人の学びの「切実さ」をどう触発するのか?多様化する教室の中で本当に身につけるべき能力とは何か?「ことばを学ぶこと」に秘められたなぞに迫る!

目次

第1章 「言語化する力」を問い直す―学習者たちの「ことば」の姿から(Aさんの「ことば」―「能力」ゆえに見落とされる「ことば」;レポートの書けない大学生―こぼれ落ちる「能力」と失われる「義理」 ほか)
第2章 「言語化する力」を受け止める―「ことばにならない何か」から始めるために(Kさんの「ことば」―学習者をめぐる典型;卒業文集の「ことば」―六年担任の苦悩 ほか)
第3章 「言語化する力」と「能力」、そして「ことばにならない何か」(「書く」ことの根源的な不自由さと不自然さ;国語教育の「論理」を問い直す ほか)
第4章 これからの国語教育の話をしよう―「ことばにならない何か」とともに(「多様性」と「ことばにならない何か」;学校教育における「多様性」―矛盾した要求? ほか)

著者等紹介

佐藤宗大[サトウタカヒロ]
1992年栃木県生まれ。修士(文学)、博士(教育学)。中学校の修学旅行で見た鴨川の夕焼けをきっかけに、京都大学文学部に進学。どういうわけか哲学を専攻し、意地で修士にまで進み、街歩きにばかり詳しくなってなんとなく修了。バイトそのままに就職したものの、半年で退職し、地元で家庭教師などして人生の迷子になっていたころ、国語教育学に出会う。一念発起し、広島大学大学院人間社会科学研究科教育科学専攻教師教育デザイン学プログラムカリキュラム開発領域博士課程後期(長い)に進学。修了。日本女子大学人間社会学部教育学科助教ののち、現在、玉川大学文学部国語教育学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるお

0
「言語化」の魔の手が学校現場まで迫っているなあと感じていたのですぐに購入して読んだ。「『書く』ことはいっそう、『ことばにならない何か』から遠いところに『ことば』を連れていくのです。(p.91)」完全に同意。「ともすれば私たちは、『分析』や『解釈』ということを通して、個々に異なる『ことば』のあり方を、社会に共通のお約束としての狭い『論理』の中に回収しようとしてしまうからです(p.140)」反省...2025/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22823576
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品