目次
第1章 はじめての国語の授業づくり10のポイント(国語科授業を確かめよう;「伝え合う力」を育成しよう;国語科における「主体的・対話的で深い学び」を確かめよう;「対話的な学び」を工夫しよう;「深い学び」のために教材研究を工夫しよう ほか)
第2章 学年別・文学教材の指導アイデア(教材別授業アイデアに関して;第一学年「たぬきの糸車」―「たぬきの糸車」の続きを考えよう;第二学年「かさこじぞう」―語り手になろう;低学年「お手紙」―「がまくんとかえるくん」クイズをつくろう;第三学年「わすれられないおくりもの」―人物相関図をつくろう ほか)
著者等紹介
井上善弘[イノウエヨシヒロ]
1967年、福岡県生まれ。東京都公立小学校教諭。東京学芸大学附属小金井小学校教諭。東京都多摩教育事務所指導主事。国士舘大学体育学部・こどもスポーツ教育学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 謹訳 源氏物語 第四十四帖 竹河(帖別…