体育科授業サポートBOOKS<br> この1冊でまるごとわかる!小学1年生の体育授業

個数:

体育科授業サポートBOOKS
この1冊でまるごとわかる!小学1年生の体育授業

  • ウェブストアに16冊在庫がございます。(2025年07月14日 04時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784182860119
  • NDC分類 375.492
  • Cコード C3337

内容説明

着替え・整列から運動の基礎までしっかり身につく!授業マネジメント×12か月の指導アイデア。

目次

第1章 小学1年生の指導について知っておきたい基礎・基本(いつも笑顔で!ともに喜び、ともに楽しむ授業を;はじめが大事!1年生の指導で身につけさせたい力;1年生(低学年)の授業が肝心!中高学年につながる授業
組み合わせ単元でやる気と自信を育もう
体育の授業で子どもたちの遊びを変える―日常化・習慣化へ)
第2章 はじめの一歩!授業マネジメント(着替え―着替えは素早く・きちんとしよう;整列・点呼方法―授業前に約束事を決めておこう;教室移動―教室移動の並び方はいつも同じにわかりやすくしよう;集合―校庭・体育館の集合場所を決めておこう;話の聞かせ方―話は目と耳と心で聴こう;評価の仕方―帽子を効果的に使おう―即時評価を心がけよう;運動が苦手な子への対応―動きの定着を図るためにはゲーム化しよう;勝敗にこだわりケンカになる子への対応―簡単な決まりで積み重ねよう;用具の準備・片付け―班ごと・列ごとに役割を決めておこう;家庭との連携―はじめの一歩はお家でも!お便りを活用しよう)
第3章 これで完璧!12か月の指導アイデア(1学期は「慣れる」時期;2学期は「関わり合い」の時期;3学期は「実行・反省」の時期)

著者等紹介

夏苅崇嗣[ナツカリタカシ]
1973年生まれ。明星大学教育学部卒。学校法人明星学苑明星小学校教諭。学級経営と体育について研究を進めている。東初協学級経営部会運営委員。筑波学校体育研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品