内容説明
小学生から育てたい!日常指導から教科書活用まで!
目次
序章 なぜ「メモ指導」が必要なのか
第1章 実の場で伸ばす!メモ技 日常指導編(メモを取るために正しく聞き取ろう―1文字から(1年)
メモを取るために正しく聞き取ろう―単語・短文(低・中)
5W1Hを聞き分け、メモに取ろう(低) ほか)
第2章 系統的に育てる!メモ技 教科書教材編(動物になりきって話したことをメモに取り、物語をつくろう(記録)―1年「どんなおはなしができるかな」
メモの取り方を学び、大事なことを聞き取る力をつけよう(記録)―2年「ともだちはどこかな」
メモする視点を学び、たくさんの情報をあつめよう(記録・伝達)―2年「メモをとるとき」 ほか)
著者等紹介
長谷浩也[ハセヒロナリ]
兵庫教育大学大学院修了、教育学修士。姫路市公立小学校教諭、姫路市教育委員会指導主事、環太平洋大学教授を経て、姫路大学教授
前田貴代[マエダタカヨ]
兵庫教育大学大学院修了、教育学修士。伊丹市公立小学校教諭を経て、現在姫路市公立小学校教諭
谷口祥子[タニグチサチコ]
兵庫教育大学大学院修了、教育学修士。姫路市公立小学校教諭を経て、現在姫路市公立小学校教頭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。