内容説明
「見方・考え方」を働かせ主体的・対話的で深い学びを実現する授業例を収録!
目次
1 コンピテンシー・ベイスの授業づくり(コンピテンシー・ベイスの教育と学習指導要領改訂;「学び」という営みの本質をとらえる;主体的・対話的で深い学びを実現する授業づくりの三つの原理)
2 コンピテンシー・ベイスの授業プラン&システムづくり(コンピテンシー・ベイスの授業プラン&システムづくり15事例の読み解きガイド;国語科の授業プラン;算数科の授業プラン;社会科の授業プラン;理科の授業プラン;総合的な学習の時間の授業プラン;プログラミング教育を取り入れた授業プラン;学校全体で取り組むシステムづくり)
著者等紹介
奈須正裕[ナスマサヒロ]
上智大学総合人間科学部教育学科教授。徳島大学教育学部卒、東京学芸大学大学院、東京大学大学院修了。博士(教育学)。国立教育研究所教育方法研究室長、立教大学教授などを経て平成17年より現職。中央教育審議会教育課程部会、教育課程企画特別部会、総則・評価特別部会、幼児教育部会、中学校部会、生活・総合的な学習の時間ワーキンググループ等の委員として、新学習指導要領の検討に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。