内容説明
算数教科書に出てくるブロック図、テープ図、線分図、液量図、面積図、数直線図などの指導法が分かる!
目次
1 数学的な表現方法の指導のポイント
2 第1学年―数学的な表現方法の指導アイデア
3 第2学年―数学的な表現方法の指導アイデア
4 第3学年―数学的な表現方法の指導アイデア
5 第4学年―数学的な表現方法の指導アイデア
6 第5学年―数学的な表現方法の指導アイデア
7 第6学年―数学的な表現方法の指導アイデア
著者等紹介
志水廣[シミズヒロシ]
1952年、神戸市生まれ、大阪教育大学卒業。神戸市の公立小学校に勤務後、兵庫教育大学大学院修了(数学教育専攻)。筑波大学附属小学校教諭、愛知教育大学数学教育講座教授を経て、同大学大学院教育実践研究科教授。各地の小学校で師範授業や指導講演をして活動中
前川公一[マエカワコウイチ]
1949年、北九州市生まれ、長崎大学教育学部卒業。北九州市立小学校勤務後、兵庫教育大学大学院修了。北九州市立教育センター指導主事、北九州市立小学校の教頭・校長を経て、東筑紫短期大学准教授。各地の研究発表会等の講師として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。