目次
第1章 私の授業が崩壊した瞬間
第2章 すぐれた実践をそっくりそのまま追試せよ
第3章 テンポよく、短い指示で授業を構成せよ
第4章 単純な作業もゲーム化すると熱中する
第5章 短い作業指示で授業を組み立てる
第6章 授業が知的になれば教室は静かになる
第7章 授業妨害への対処・ここを見直す
第8章 暴言への対処・ここを見直す
第9章 指示に従わない生徒への対処の仕方・ここを見直す
第10章 うまくいかなかったことは思い切ってやめる
著者等紹介
向山洋一[ムコウヤマヨウイチ]
1943年9月15日生まれ。1968年3月東京学芸大学社会科卒業。2000年3月東京都大田区立多摩川小学校退職。教育技術法則化運動代表、千葉大学非常勤講師、上海師範大学客員教授、日本教育技術学会会長、日本言語技術教育学会副会長。月刊『教室ツーウェイ』『向山型「算数」』『向山型「国語」』編集長。月刊『教育トークライン』、隔月刊『ジュニア・ボランティア教育』編集人。日本一のインターネット教育情報ポータルサイトTOSSランド代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。