内容説明
「この指導力が身についたルーツは?」「最初はこんな教師だった」あの著名教師が、自分の教師人生を支えてきた方法や発想を、エピソードをまじえて語る人気シリーズ。子どもが学びのオーナーになり伸びていく「最高のクラス」を作る先生=ファシリテーターになるまでの道のりと学び方を伝授。
目次
序章 チーム6年1組3学期スタート―1月10日
第1章 ボクの歩いてきた道(本に囲まれて育った子ども時代―子どもの頃;転機は突然やってきた、「ボクが先生になったわけ」―20歳の頃;仮説実験授業にハマった5年―25才の頃 ほか)
第2章 ボクを変えたモノ・ヒト・コト(公平性を大切にする。エンドユーザーは自分じゃない;育休をとったときのこと;自分をメタ認知すること ほか)
終章 そして今。―3月9日。卒業まであと9日(なんちゃっTED×6年1組;深く学び合ってきた6年1組;それぞれの「一歩前」へのチャレンジ ほか)
著者等紹介
岩瀬直樹[イワセナオキ]
1970年生まれ。東京学芸大学卒業。埼玉県公立小学校教諭。信頼ベースのクラスづくりの実践、「読み」「書き」を中心にワークショップを核とした授業づくりに力を入れている。教師が楽しく学び続ける場「学びの寺子屋 楽学」主宰。EFC(Educational Future Center)理事。平成20年度埼玉県はつらつ先生(優秀な教員)表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
rusie
epitaph3
草食系教師
mori
motoryou