内容説明
ちょっと気になる子がクラスにいたら―どう伝えますか?子どものやりにくさについて相談があったら―何と答えますか?困っている保護者の応援団として何ができるかを、先生方にケース(事例)を通してアドバイス。
目次
第1章 知っておきたい!保護者対応の心構え(特殊教育から特別支援教育に変わって;保護者対応は教師の大切な仕事の1つ;「困った保護者」ではなく、「困っている保護者」 ほか)
第2章 ここが重要!保護者対応への鉄則10(連絡帳より電話、電話より会って伝えよう;同じ言うなら、まずよいことから伝えて本題に入ろう;難しいケースはチームで対応しよう ほか)
第3章 ケースで学ぶ!困っている子の親との連携ポイント(子どもを育むために連携をすすめる(支援の必要性を伝える;子どもの成長を願って支援方法を提案する;保護者からの支援要望に応える)
保護者の心配・悩み・不安を受け止める(学校生活への不安に寄り添う;子どもについての悩みに寄り添う;家庭での悩みに寄り添う))
著者等紹介
吉本裕子[ヨシモトユウコ]
東京都調布市教育委員会教育支援コーディネーター(前東京都小平市立鈴木小学校長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 情報法概説 (第2版)