内容説明
算数・数学の授業にふさわしいコミュニケーションできていますか?“説明し伝え合う”算数・数学的活動のために教師が必ず理解しておきたい「数学的コミュニケーション」の基礎理論。
目次
序 学習者の自然な思考にそった授業のために
1 数学的コミュニケーション論構築のための基礎理論
2 数学的コミュニケーションの特性
3 数学学習における認知的不協和の低減
4 数学学習におけるコミュニケーション連鎖の類型
5 数学学習におけるコミュニケーション連鎖の内化
6 数学学習における反省的思考と反照的思考
終 基礎論としての数学的コミュニケーション論
著者等紹介
江森英世[エモリヒデヨ]
1959年東京都生まれ。埼玉県高校教員、筑波大学大学院博士課程教育学研究科、関東学院大学工学部助教授、宇都宮大学教育学部助教授を経て、群馬大学教育学部教授。群馬大学教育学部附属小学校校長。タイ王国コンケン大学客員教授。博士(教育学)。専門は数学教育学「数学的コミュニケーション論」。受賞歴には、第1回群馬大学ベストティーチャー賞最優秀賞(2007)、The Marquis Who’s Who in the World 27th Edition(2010),28th Edition(2011),&29th Edition(2012),2000 Outstanding Intellectuals of the 21st Century(2010&2011)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。