目次
1 今、なぜ「感性・心の教育」なのか―「感性・心の教育」の課題(時代的要請としての「感性・心の教育」;子どもの現状の問題点とその背景;規範意識崩壊の底流にあるもの ほか)
2 私的感性教育論(人間の心をどのようにして蘇らせるのか;“私は一体何者か”;二つの教育観 ほか)
3 感性への指向とEQ五つの生きる力(柔らかな感性というもの―タゴールの夢に想う;真実を見ぬく感性というもの―『夕鶴』に見る「つう」の感性;「魔法の鏡」の教えるほんとうの生き方―『白雪姫』物語の「離見の見」 ほか)
4 感性を育むカウンセリングの過程―夢の解釈と箱庭表現(感性を育むカウンセリング;クライエント・太郎君の概要;治療経過 ほか)
-
- 洋書
- The Lice