「自分らしさ」をフルに発揮!0~5歳児の楽しさはじける表現あそび―知的好奇心をくすぐる発達&活動の種類別アイデア

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 133p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784180181353
  • NDC分類 376.157
  • Cコード C3037

内容説明

子どもたちが楽しくあそんでいればそれでOK。そう思っている人はいませんか?プロの保育者なら、単に楽しいだけのあそびはNG。幼児にとって、「あそび」は心を育てる重要な役割をもっているのです。本書に収録した92のあそびは、楽しいことはもちろん、あそびを通して、子どもたちが自分の思ったこと・やりたいことを自由に表現できるような保育者の働きかけを、いろいろな場面で盛り込みました。子どもたちが思わずやってみたくなる、知的好奇心をくすぐるあそびをたくさんストックすれば、子どもの笑顔がはじけます。

目次

第1章 表現力は幼児期に育てよう!(Q&Aで分かる!幼児期の発達と表現力の関係;表現力アップのために知っておきたい0~5歳児の育ち)
第2章 「自分らしさ」を発揮できる!表現あそび92(自然あそび;造形あそび;音・リズムあそび;ことば・からだあそび;ごっこ・なりきりあそび)

著者等紹介

淺野卓司[アサノタクジ]
1969年名古屋生まれ。愛知教育大学大学院教育学研究科芸術教育専攻(美術分野)修士課程修了。保育所、子育て支援センター等で子どもや指導者を対象とした造形ワークショップや講師活動・助言を行う。名古屋短期大学保育科専任講師(図画工作)を経て、桜花学園大学保育学部保育学科教授

田端智美[タバタトモミ]
1970年三重県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科美術教育専攻(美術科教育)修士課程修了。子ども・保育者を対象とした造形活動(特に版画)のワークショップを行う。高校教員(美術)、小学校講師(図工専科)、名古屋短期大学保育科非常勤講師を経て、桜花学園大学保育学部保育学科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品