高機能自閉症・アスペルガー症候群への思春期・青年期支援―Q&Aと事例で理解する

個数:

高機能自閉症・アスペルガー症候群への思春期・青年期支援―Q&Aと事例で理解する

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784180060139
  • NDC分類 378.6
  • Cコード C3037

内容説明

思春期・青年期の教育に焦点をあて、この時期特有の課題―学校や家庭での暴言・暴力が出てくる、学校の欠席が目立つ、インターネットやゲームに執着するなどに対する理解と対応―を取り上げた。進学・就労などの進路選択、異性との接し方、金銭管理なども学ばせたいことがらとして盛り込んでいる。応用行動分析学の考え方をもとに、専門用語を使わずに、高機能自閉症・アスペルガー症候群の子どもを担任する先生と保護者が協力・連携しながら共通理解・対応できるようになるためのガイドとして、Q&Aと事例、コラム、トピックスで具体的な解決のための支援方法を解説している。

目次

1章 担任編―思春期・青年期からの特別支援教育(特別支援教育コーディネーターとしてまずすべきことは;担任としてまずすべきことは;保護者との連携のポイントは ほか)
2章 保護者編―思春期・青年期からの子育て(学校との連携はどのようにすればよいか;学校に生きたがらない;進学・就労など進路選びのポイントは ほか)
3章 事例―実際の支援はどうすべきか(大学入学前支援―大学入学前の準備をしよう!!;生活支援―「知っている」から「実際にできる」につなげるために;余暇支援―楽しく豊かな生活を送るために ほか)

著者等紹介

井上雅彦[イノウエマサヒコ]
鳥取大学医学系研究科臨床心理学講座・教授

井澤信三[イサワシンゾウ]
兵庫教育大学大学院特別支援教育専攻・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さおり

33
適切な支援を受けつつ大きくなってきた人たちを、これからどう送り出していくか。最近迷っていることのひとつです。情報がほしくて読みましたが、すでに知っていること、やっていることばかりでした。求めていたものとは違うけど、少なくとも今していることは間違ってないと感じることはできて良かったかな。2018/06/25

epitaph3

1
高校・大学の発達障害当事者向けの対応を書いた本。あまり無いから貴重。問題行動も他害から、性行動、ひきこもり、恋愛など様々。支援法も様々。2013/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4607150
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品