出版社内容情報
銀色に輝く砂漠の太陽、謎の地下都市カッパドキア等、不思議中の不思議を満載したワンダーランドガイド。識者推薦の旅の本も紹介
内容説明
謎の地下都市カッパドキア、月光に照らされ浮かび出る虹、砂漠のかなたの幻の黄金郷、岩に描かれた“宇宙人”、修道院の壁に吊された正装の骸骨など、世界中から選び集めたきわめつきの「フシギ」がいっぱい。
目次
巨石は斜面に踏みとどまった
雲を凌ぐ世界1の大仏
「シバの女王」のオベリスク
エチオピアの秘宝「絵入聖書」
浮き島の仏塔は湖上を漂う
宇宙人の自画像
王都は滅び白い温泉が残った
マヤ・オルメカの異様な亡霊
巨大な山車はブリキのピラミッド
段々畑よ、天まで届け
「神殿の谷」の石の巨人
寺院の塔の大目玉
超高層の白アリの巣
腕まくらした釈迦入滅像
泥のモスクが夕陽に染まった
天国に最も近い修道院
極彩色のバター製人形
地中海の奇怪な並木
“石の積木”は千年の歳月に耐えた
断崖に刻まれた異形の神
鼎談 新撰「世界七不思議」(森本哲郎/日野啓三/玉村豊男)
スーパー大コラム 私の不思議No.1
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takaC
22
写真も多いけど文章も多くて読み応え大だった。森本さんは最近あまり見ないな。2013/05/04
ikedama99
3
森本哲郎さんの本ということで、古本屋さんで購入。世界の不思議な場所、たくさんあるものだと思う。冒頭のインド・マハバリプーラムの巨石はすごい。森本さんの旅の記録にもなっていて、面白く読めた。2017/06/29
みのにゃー
2
七不思議どころか、森本さんのおススメは20ヶ所もあるのでした。お馴染みの場所もあれば、知らない場所も。著名人の不思議No.1のコラムも面白かったです。2012/05/02
Hayashi Hideki
2
再読。 世界は広かった。2012/01/11
なるかみ憂
2
想像は自分の経験での再構築だから知らない土地の写真を見るのはいい刺激になる。前半の写真はカラーでイメージ掴みやすい/写真もいいし対談で ネパールのクマリ寺院には王室が任命した委員会が5・6歳の幼女を鳩胸であるとか、首を切ったいけにえの牛と一晩一緒のところに置いても泣かないとか、そういった32のテストをやって選ばれたヒンドゥーの生き女神がいて、初潮が来たら解任され次の生き神を選定する(P139)、元生き神様の人にインタビューしたらやはり超然としていた というような話も面白かった。2011/02/10