文春文庫<br> 砂男

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

文春文庫
砂男

  • 倉庫に在庫がございます(通常、注文翌々日~4日後に出荷)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆前日の在庫データを元にしているため、品切れの場合がございます。
    ◆表紙のご指定は承っておりません。
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167923228
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

●ついに読める! 火村英生 幻の事件

都市伝説“砂男”を調べていた学者が刺殺された。
死体にはなぜか砂が撒かれていて……。
奇怪な殺人事件に火村とアリスが挑む表題作など、
これまで雑誌掲載のみとなっていた
幻の〈火村シリーズ〉2作をはじめ、
〈江神シリーズ〉やノンシリーズの
貴重な作品6編が一冊に!

すべて単行本未収録。
江神二郎と火村英生が一冊で競演する、
贅沢なミステリ作品集。

【目次】
前口上
女か猫か(☆)
推理研VSパズル研(☆)
ミステリ作家とその弟子
海より深い川(★)
砂男(★)
小さな謎、解きます
あとがき

☆……江神二郎シリーズ
★……火村英生シリーズ

内容説明

都市伝説“砂男”を調べていた学者が刺殺された。死体にはなぜか砂時計の砂が撒かれていて…。奇怪な殺人事件に火村とアリスが挑む表題作など、これまで雑誌掲載のみとなっていた幻の“火村シリーズ”2作をはじめ、“江神シリーズ”やノンシリーズの貴重な作品が一冊に!すべて単行本未収録。ファン垂涎のミステリ6編。

著者等紹介

有栖川有栖[アリスガワアリス]
1959年大阪府生まれ。同志社大学法学部卒業。89年『月光ゲーム』でデビュー。2003年『マレー鉄道の謎』で第56回日本推理作家協会賞〔長編及び連作短編集部門〕、08年『女王国の城』で第8回本格ミステリ大賞、18年「火村英生」シリーズで第3回吉川英治文庫賞を受賞。22年に第26回日本ミステリー文学大賞を受賞。本格ミステリ作家クラブ初代会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

akky本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

糸巻

22
ノンシリーズ2編、江神2編、火村2編の6編収録。作家アリスと学生アリスが1冊で読めるなんて贅沢過ぎる!江神部長の2編はどちらも日常のミステリ。推理研究会のメンバーでわちゃわちゃしているのを楽しむ。パズルの話は少しややこしい。火村は2編とも殺人事件。特に表題作にもなっている『砂男』は、都市伝説の砂男を研究していた学者が何者かに殺害され遺体に砂を撒かれていた奇妙さに興味を惹かれた。ノンシリーズ2編も面白い。『ミステリ作家とその弟子』のラストは想像してなかった展開だった。2025/01/06

モルワイデ鮒

14
江神二郎と火村英生が一冊に!の作品集。『女か猫か』学生アリスのマリアへの意識がかなりあからさまに熱を持っているように見えたが、次作で何かあるでしょう。『推理研VSパズル研』ただのクイズかと思いきや、その先をこねくり回すのが面白い。『砂男』火村と犯人の対決の場面がやはり好きだ。加えて『ミステリ作家とその弟子』『小さな謎、解きます』有栖川さんのノンシリーズの魅力を改めて感じた。2025/01/09

みすみ

8
単行本未収録の6作を集めた短編集。内訳は江神:火村:単発が 2:2:2。どちらかというとコレクション用で本格推理を楽しむための作品にはなっていないけど、二大シリーズが一冊に共存しているおかげでスタンスの違いが分かりやすくて面白い。江神シリーズは謎解きそのものに、火村シリーズは事件を通して犯人の心情を描くことに軸足を置いている印象。後者の場合、それが火村の研究内容でもあるはずなので、理に適っているなと気付きも得られた。と言いつつ単発「ミステリ作家とその弟子」が一番好き。2025/01/12

ソラ

7
【読了】D+ 久しぶりに学生アリスを読んだ。以前は同じように読んでいたが、作家アリスがかなり人情ものが加味されるようになって学生アリスの作風は懐かしさを感じた。2025/01/12

ジャム

6
「有栖川有栖に捧げる七つの謎」というアンソロが発売されたが今作は正真正銘有栖川有栖本人によるこれまで単行本未収録だった短編中編を収録した作品集だ。しかも人気2大探偵の江神二郎と火村英生が登場する作品も2作ずつ!江神さんシリーズでは「女か猫か」というトリッキーな女性バンドの作詞家爪引っ掻き事件と青い目の10人を罰する王様のパズルをミステリ的に解決する様が面白い「推理研vsパズル研」。火村モノでは「海より深い川」「砂男」のその時代ならではのミステリが!「ミステリ作家とその弟子」も童話を捻っていて面白かった。2025/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22316574
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。