文春文庫<br> 一人称単数

個数:
電子版価格
¥790
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
一人称単数

  • 村上 春樹【著】
  • 価格 ¥792(本体¥720)
  • 文藝春秋(2023/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに95冊在庫がございます。(2025年05月05日 02時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 250p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167919948
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

人生にあるいくつかの大事な分岐点。そして私は今ここにいる。
――8作からなる短篇小説集、待望の文庫化!

ビートルズのLPを抱えて高校の廊下を歩いていた少女。
同じバイト先だった女性から送られてきた歌集の、今も記憶にあるいくつかの短歌。
鄙びた温泉宿で背中を流してくれた、年老いた猿の告白。
スーツを身に纏いネクタイを結んだ姿を鏡で映したときの違和感--。


そこで何が起こり、何が起こらなかったのか? 驚きと謎を秘めた8篇。

「一人称単数」の世界にようこそ。

内容説明

ビートルズのLPを抱えて高校の廊下を歩いていた少女。同じバイト先だった女性から送られてきた歌集の、今も記憶にあるいくつかの短歌。鄙びた温泉宿で背中を流してくれた、年老いた猿の告白。スーツを身に纏いネクタイを結んだ姿を鏡で映したときの違和感―そこで何が起こり何が起こらなかったのか。驚きと謎を秘めた8篇。

著者等紹介

村上春樹[ムラカミハルキ]
1949年、京都生まれ、早稲田大学文学部演劇科卒業。79年『風の歌を聴け』で群像新人文学賞を受賞、82年『羊をめぐる冒険』で野間文芸新人賞、85年『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』で谷崎潤一郎賞、96年『ねじまき鳥クロニクル』で読売文学賞、99年『約束された場所で under ground 2』で桑原武夫学芸賞を受ける。2006年、フランツ・カフカ賞、フランク・オコナー国際短編賞、07年、朝日賞、坪内逍遙大賞、09年、エルサレム賞、『1Q84』で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yoshida

91
村上春樹さんの作品は一頃随分読んだ。20代からから30代にかけて。静かな文体に表れる不穏さ。そこが好みだと思う。久しぶりに読む村上春樹さんの短編集。「石のまくらに」、「ウィズ・ザ・ビートルズ」、「品川猿」が好み。刹那的な関係、かつての恋人の死、不思議との邂逅。「石の」での短歌は数編私にも刺さる。村上春樹さんの作品で短歌は珍しくもある。「ウィズ」での昔の恋人とその兄。かつて読んだ「ねじまき鳥クロニクル」を少し想起したが、平穏な兄妹で安心もする。「品川猿」は村上春樹さんらしい不思議さ。長編も再読したくなる。2023/02/18

K

70
短編集。村上春樹を読んだのは学生の頃の『海辺のカフカ』や『ノルウェイの森』以来か。独特な世界観の余韻とともに、久々に浴びる独白めいた語り口に懐かしさを感じた。一部例外を除きそれぞれ振り返ってみると、総じて過去の体験を追想し疑問が残りつつも作品内では折り合いをつけられ、読み手側としては一呼吸置いて心がざわついてしまうような結びが印象に残る。2023/05/05

セシルの夕陽

64
何のジャンルに入るのだろうか。エッセイのような私小説の8話短編集。どこか不思議な話が綴られている…春樹氏にかかれば、全て謎めいた話になるのだけど。ジャズやビートルズ、クラッシックの音楽に絡んだ作品もたくさん。私は疎くて残念ながら『謝肉祭』はシューマン🎵謝肉祭を聴きながら読んだ。『品川猿』は「東京奇譚集」にも出てきた話とリンクしていた。『ウィズ・ザ・ビートルズ』が1番好き♡ 今後も春樹氏の文章リズムに時々触れたい。2024/06/28

ちゅんさん

54
村上春樹は人にどの作家が好きかと聞かれたときに答える作家なのだけどじゃあどの作品がおすすめか聞かれた時にいつも困っていた(だって1Q84は長すぎるしノルウェイは合わない人には合わないと思うから)。でもこれからはこの短編集をすすめることにする。特に『石のまくらに』が良い、この人は短歌も書けるのかと驚いたし村上春樹らしさが溢れている。他には『ウィズ・ザ・ビートルズ』もいい。村上春樹は相変わらず村上春樹なんだけどこんなに笑えたっけというほど読んでて笑ってしまった。それはそうと表紙のあれに気づきましたか?2023/05/06

c3po2006

52
★★★★2023/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20512765
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品