文春文庫<br> 出会いなおし

個数:
電子版価格
¥719
  • 電子版あり

文春文庫
出会いなおし

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 10時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167914530
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

過ぎてゆく時間のなかで、再び「出会いなおし」ていく人々の物語。



人生の大切な時間を、鮮やかに、そして、深く描く、珠玉の短編集。



森絵都さんが、時間をかけて、熟成してきた短編たちを編んだ本作は、年を重ねるということの意味を改めて実感できる表題作や、意外な視点のショートストーリーもあり、身近な人との絆を見つめなおしたくなるような、優しさと、確かな生の重みに満ちた作品を楽しめます。

内容説明

イラストレーターの時子は、かつて共に仕事をした編集者のナリキヨさんから、仕事の依頼をふたたび受ける。年を重ねて時子が得た感慨とは(「出会いなおし」)。ほろ苦い思い出のある小学校の同窓会に出て知る、意外な事実(「むすびめ」)。人々の出会いと別れ、そして再会を描く珠玉の六篇をおさめた短篇集。

著者等紹介

森絵都[モリエト]
1968年東京都生まれ。早稲田大学卒業。90年『リズム』で講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。同作品で椋鳩十児童文学賞を受賞。『宇宙のみなしご』で野間児童文芸新人賞、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。『アーモンド入りチョコレートのワルツ』で路傍の石文学賞、『つきのふね』で野間児童文芸賞、『カラフル』で産経児童出版文化賞、『DIVE!!』で小学館児童出版文化賞、『風に舞いあがるビニールシート』で直木賞、『みかづき』で中央公論文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

そる

304
再会だったり、行きずりの出会いだったり、生まれ変わってまた出会えるならを祈る話だったり、思いがけない出会いだったりの短編集。どれもステキだった。森絵都さん初読みでしたがこの美しい描写をあえてしないで素朴にクスッと笑わせるように書くのが、とても好みでした。それでいてちょっとだけ心揺すってホロリとさせられる。ハマりそうです。大絶賛です!「そして、もしつぎの生でまた会えるのなら─。 私のものにならなくていい、赤の他人でもかまわない、ただただ純粋に君の幸福を祈れる私でありますように。 どうか、どうか、どうか─。」2022/10/20

さてさて

248
『人生の大切な場面が詰まった6つの物語』というこの作品。6つもあればどれか気にいる作品がある。そして、6つの物語を読み切った時に感じる集合体としての魅力もある。そんな6つの物語には様々な出会いが描かれていました。『年を重ねるということは、同じ相手に、何回も出会いなおすということだ』。一度の出会いで気づかなかったこと、気づけなかったことがあったとしても、生きてさえいれば、再び出会いを重ねることもできる。その出会いが次の出会いを作っていく。サクッとスッキリ、森さんの作品ってやっぱりいいなぁと感じた作品でした。2021/09/26

エドワード

126
「年を重ねるということは、同じ相手に、何回も出会いなおすということだ。ああ、年をとるって、面白い。」同世代の森絵都さんの言葉に思わず涙が出る!そうなんだよ、五十を越した身には、膨大な数の人との出会いがある。そして思いがけない再会がある。同じ歳月を、異なる人生を歩んで再会する喜び、昔話をする喜びはかけがえのない宝物だ。デパ地下の物語も三十一人三十脚も面白かった。カリオストロの城やムーミンが顔を出す文章にも、仲間だなァと感じる。129ページから始まる4ページは、世にも稀なる美しい詩だ。ホント朗読してみたいね。2020/04/06

MI

123
「出会い」短編6集。イラストレーターと編集者との出会いなおしが1番よかった。また今度ごはんでもいきましょうといいながら、淡い恋心とつかず離れず、何年後に出会う人の縁の不思議さを感じた。「むすびめ」は小6の時、クラスで30人31脚、主人公は本番で転んでしまう。あの時のトラウマが時を経て、同窓会で知らされた真相に、それぞれが抱えた想いと主人公の明日への力がみなぎる作品。「カブとセロリの昆布サラダ」にはデパ地下で買ったサラダがカブではなくダイコンだった。お店にクレームの電話。店側の言い訳が見事で笑ってしまった。2023/08/07

niisun

111
いい短編集でした。かつて読んだ直木賞受賞作『風に舞い上がるビニールシート』を彷彿とさせるクオリティー。表題作『出会いなおし』は、四半世紀を同じ業界で転職を繰り返してきた私には、様々な人たちとの出会いなおしを沁々と振り替える内容でした。どの小編も良かったですが、特に『テールライト』と『青空』が好みです。どちらも、わりとベタな“輪廻転生”と“臨死体験”な設定なんですが、読み終わったときに、巧いなぁ~と感じました。闇に溶け入るタクシーのテイルランプ、フロントガラスの隙間から見える青空が、鮮やかに像を結びます。2020/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15193084
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品