文春文庫<br> お伊勢まいり―新・御宿かわせみ〈6〉

個数:
電子版価格
¥632
  • 電子版あり

文春文庫
お伊勢まいり―新・御宿かわせみ〈6〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年01月15日 02時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 208p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167912048
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

休業中にお伊勢まいりに参加した「かわせみ」の面々。東海道から伊勢路へと、慣れぬ旅を続けるが、道中で次々と怪事件が起こる。一生に一度は行きたい、「お伊勢まいり」。



大川端の旅宿「かわせみ」は、春の大嵐で屋根瓦が吹き飛び、休業を余儀なくされた。

そんな折、女主人のるいを、亡き畝源三郎の妻・千絵が、お伊勢まいりへと誘う。

品川宿に集まった一行は、東海道から箱根の関所、富士川と慣れぬ旅を続けるが、道中で次々と怪事件が起こる。

目的地・伊勢でるいを待っていたのは、思いも寄らない展開であった。



「御宿かわせみ」&「新・御宿かわせみ」シリーズ通算40巻目にして、初の長篇小説。

平岩 弓枝[ヒライワ ユミエ]
著・文・その他

内容説明

大川端の旅宿「かわせみ」は、春の大嵐で屋根瓦が吹き飛び、休業を余儀なくされた。そんな折、女主人のるいを、亡き畝源三郎の妻・千絵が、お伊勢まいりへと誘う。品川宿に集まった一行は、東海道から箱根の関所、富士川と旅を続けるも、道中で次々と怪事件が起こる。「かわせみ」の歴史に影を落とす悲劇の真相に迫る、初の長篇。

著者等紹介

平岩弓枝[ヒライワユミエ]
昭和7(1932)年、代々木八幡宮の一人娘として生まれる。30年日本女子大国文科卒業後、小説家を志し戸川幸夫に師事。ついで長谷川伸主宰の新鷹会へ入会。34年7月「鏨師」で第41回直木賞を受賞。平成3年「花影の花」で第25回吉川英治文学賞受賞。10年、第46回菊池寛賞を受賞。16年、文化功労者。19年「西遊記」で毎日芸術賞受賞。28年、文化勲章受章。テレビドラマ、芝居の脚本も数多い。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

41
お伊勢まいりは憧れなので、今作はかなり興味深かったです。道中次々と怪事件が起きるので、無事おまいりができるかハラハラさせられました。初の長編で、かわせみの悲劇の真相に迫るのが面白かったです。2024/03/27

gosuken

7
いつの間にやらシリーズ40巻目なんですね。新シリーズになってからの謎のひとつが明らかになったので、後、気になるのは、東吾のことと、麻太郎の行く末でしょうか~2019/02/06

たーくん

6
一生に一度は行きたい、「お伊勢まいり」。大川端の旅宿「かわせみ」は、春の大嵐で屋根瓦が吹き飛び、休業を余儀なくされた。そんな折、女主人のるいを、亡き畝源三郎の妻・千絵が、お伊勢まいりへと誘う。品川宿に集まった一行は、東海道から箱根の関所、富士川と慣れぬ旅を続けるが、道中で次々と怪事件が起こる。目的地・伊勢でるいを待っていたのは、思いも寄らない展開であった。「御宿かわせみ」&「新・御宿かわせみ」シリーズ通算40巻目にして、初の長篇小説。2022/08/25

まいさん

6
大嵐の被害で休業することになった旅宿かわせみの女主人るいは、亡き畝源三郎の妻・千絵にお伊勢参りに誘われ、伊勢講中加わることになった。ところが、道中次々と怪事件に見舞われる。そして、るいは千絵のある決意に気づく。かわせみの歴史の悲劇の一つがやっと決着した。麻太郎はしばらく戻ってこないかと思っていたので、帰国したのは嬉しい。行方不明の神林東吾についても何らかの決着がつくとよいのにと思う。 2019/01/16

kinta

3
明治に入り6冊目。 源三郎への気持ちが一つ決着か。 千絵さんの子供っぽくもあり、大人びているもあり、アンバランスにも見える描写が非常にミステリアスにも感じられて、巻き込まれた形となったるいの想いは、幼馴染みからの友を受け入れる幼少期よりの時間を感じさせる。 「明治は遠くになりにけり」を地で行く今、日本人の遺伝子に残されたものの一端はここにあるような思いになった。 それにしても、挿絵今更イラナイカナ・・・2019/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13298229
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。